読書

【通勤時間の活用方法】年収があがるおすすめの電車内の過ごし方とは?

こんにちは、ピース(@Peace__Blog)です。

日本は通勤時間が長いことで知られますが、その時間をうまく活用できているでしょうか?

ついウトウトしたり、スマホゲームにくぎ付けな人も多いと思いますが、なんとその活用の仕方が「年収」にも関係するらしいのです。

ピース
ピース
高年収の人ほど、通勤時間を有効に使っているというから見習いたいものですね。

今回は、通勤時間をどんなふうに活用するべきか?電車内でのおすすめの過ごし方を紹介していきます。

こんな人におすすめ
  • 高年収の人は通勤中に何をしているの?
  • 通勤の時間がもったいないので何かをはじめたい
  • 通勤を自己投資の時間に使いたい

日本の平均的な通勤時間


まず日本人の通勤時間を調べてみたところ、案の定かなりの時間を使っているようです。

2016年の総務省統計局の調査では、通勤(通学含)の平均時間はこんな感じになっています。

日本の通勤時間

  • 全国平均:1時間19分
  • 最長(神奈川県):1時間45分
  • 最短(大分県):57分

https://www.stat.go.jp/data/shakai/2016/rank/index.html

関東圏の通勤時間はやっぱりかという感じですが、結局どこの地域でもそれなりに多くの時間を通勤に使っているのです。

通勤時間は年間約1カ月分

この全国平均1時間19分(片道)という通勤時間は、年間で計算すると約1カ月分の時間に相当します。

1年間の通勤時間

  • 2時間38分(往復)×244日(年間出勤日数※カレンダー通りの場合)=642.5時間
  • =26.7日(≒1カ月)

毎年、1カ月弱の時間を電車の中で過ごしていることになるので、さすがに睡眠に使ってしまうのはもったいないと感じます。

1カ月の時間を得できる

すなわち通勤時間を有効活用した人は、何もしなかった人に比べ、年間プラス1カ月の時間を得していると言い換えることができるわけです。

極端な話、通勤電車で寝ている人を「1年=12カ月」とすると、通勤時間を有効活用している人は「1年=13カ月」になっているイメージです。

ピース
ピース
ずっと通勤で寝ている人は毎年1か月分の時間を損してしまっているということですね。

通勤時間を有効活用している人は年収が高い


ここまでくると、そりゃあ年収にも影響するよ!という感じなのですが、ほんとうにそうなのか確認していきましょう。

2014年にオウチーノ総研が首都圏在住の電車通勤をしているサラリーマンを対象に、「通勤電車の中での過ごし方」について調査を行っており、その内容と年収を比較しています。

通勤では「ビジネス雑誌を読む」と答えた人の年収割合

通勤でビジネス雑誌を読む人の年収

  • ~年収300万円:5.2%
  • 年収300万~500万円:7.9%
  • 年収500万~700万円:9.1%
  • 年収700万円~:16.7%

通勤では「新聞を読む」と答えた人の年収割合

通勤で新聞を読む人の年収

  • ~年収300万円:5.2%
  • 年収300万~500万円:7.1%
  • 年収500万~700万円:6.1%
  • 年収700万円~:17.1%

通勤では「電車の中で何もしない」と答えた人の年収割合

通勤で何もしない人の年収

  • ~年収300万円:42.3%
  • 年収300万~500万円:38.6%
  • 年収500万~700万円:31.8%
  • 年収700万円~:24.4%

https://www.o-uccino.jp/article/posts/9977

つまり、高年収の人ほど通勤時間を使って効率的に情報収集しており、何もしていない人ほど年収が低い傾向にあることがわかります。

ピース
ピース
通勤時間の活用の仕方次第で年収が変わるといっても過言ではないわけです。

通勤時間のおすすめ活用方法


では、通勤時間をどのように活用すべきかというところですが、情報のインプットにあてることがおすすめです。

というのも電車やバスのなかは、家のように誘惑も少なく制限された空間なので、集中してインプットするにはもってこいなのです。

そんなポイントもふまえて具体的な活用方法を紹介していきます。

英語の学習

英語は外資系企業への転職や社内の昇進試験など、年収を押し上げる可能性がとても高いスキルとなります。

必要なことはわかっちゃいるけど、なかなか継続できない語学学習こそ、通勤電車で習慣化するのはおすすめです。

ピース
ピース
語学は日々の積み重ねが重要なので、通勤時間の学習をルーティン化するのは好相性ですね。

なかでも、リクルートが運営するオンライン英語学習サービス「スタディサプリENGLISH」は、通勤時間にぴったりのプログラムだと思います。

月額980円(税抜)~で、ビジネス英語、日常英会話、TOEIC対策とコースが選べ、1レッスン3分~と、目的にあわせて通勤時間を有効活用できます。

また、英語初心者満足度93%、AppStore教育カテゴリランキングで1位となっているので、挫折せずに継続できるという安心感があります。

いまなら1週間無料で試せるキャンペーン開催中なので、ぜひトライアルレッスンしてみてはいかがでしょうか。

「スタディサプリENGLISH」の特徴

  • 月額980円~(税抜)※1週間の無料お試しアリ
  • ビジネス英語、日常英会話、TOEIC対策の目的別コース
  • 1レッスン3分~と隙間時間の活用にピッタリ
  • 英語初心者満足度93%と、挫折しにくい

資格取得

サラリーマンが通勤時間を有効活用して、資格を取得したという話もよく聞くようになりました。

確かに毎日2時間以上の勉強時間が確保できれば、会社で必要な資格を取得してスキルアップするなんてことも十分可能になります。

とにかく通勤中に集中して資格取得を目指すなら、スマホと隙間時間さえあればできるオンライン資格講座「スタディング」一択といってもよいでしょう。

ピース
ピース
「スタディング」は、もともと通勤講座というサービス名だったほど、通勤学習に特化したプログラムなのです。

1レッスン30分で構成され、資格(全26講座)ごとに独自のノウハウが蓄積されたツールを用いながら、動画でインプット、オリジナル問題集、過去問という資格取得の王道プログラムが格安で提供されています。

無料でお試しすることもできるので、まずはトライアルで自分に合っているか確認してみるのがおすすめです。

「スタディング」の特徴

  • 無料お試し実施中
  • 1レッスン30分で隙間時間を有効活用
  • 資格ごとに独自の合格ノウハウが蓄積
  • 他社比較で圧倒的な低価格

ビジネス雑誌を読む

経済全体はもちろんですが、自分が働く業界や職種など専門性が高い業界誌は仕事に直結するので、必ずチェックしておきたいところです。

ピース
ピース
業界のニュースは、取引先や社内でも話題になることが多いので、イチ早くチェックしておきたいですよね。

もし、経済全体を網羅するビジネス雑誌なら、33万人のビジネスマンが選ぶ日本No.1の経済、経営情報誌「日経ビジネス」を選べば間違いありません。

その他、専門情報誌も日経BP社が発行している「日経コンピュータ」「日経ヘルス」「日経NETWORK」「日経デザイン」あたりがおすすめです。

読書(ビジネス本)

読書量と年収は比例するといわれますが、普段本を読む習慣がない場合は、まず月1冊を目標に通勤時間で読み始めてみてはどうでしょうか。

特に読書でインプットした内容を仕事に活かすなら、可能な限りビジネス本を読むのがよいと思います。

ちなみに、おすすめのビジネス本はこちらの記事で紹介しているので、よかったらチェックしてみてください。

【人生を変える本】お金、仕事、生き方に悩む20代・30代におすすめこんにちは、ピース(@Peace__Blog)です。 30代の若造でも、お金や、仕事、生き方など、生きていると悩みや不安を感じるこ...

「通勤時間のおすすめ活用方法」まとめ

要点まとめ
  • 通勤時間は年間1カ月分の時間なので、活用しないともったいない
  • 通勤時間は集中できる環境なので、インプットの時間にあてる
  • 英語学習、資格取得、ビジネス誌など読書がおすすめ
ABOUT ME
ピース
東京のEC企業で働くアラサーリーマン「ピース」です。30代のメンズに向けて、趣味のファッションや、筋トレ、仕事の話などをメインに書いていきます!