こんにちは、ピース(@Peace__Blog)です。
最近、ビジネスカジュアルや、オフィスカジュアルを推奨する企業が増えていますね。
とはいえ、スーツにリュックやスニーカーを上手に合わせるには、カジュアルダウンしたセットアップスーツを選ぶことがマストになります。
今回は、スーツとセットアップスーツの違いや、スーツにリュックやスニーカーを上手に合わせるためのポイントを説明していきます。
- そもそもスーツにリュックやスニーカーを合わせるのはあり?
- スーツとセットアップの違いとは?
- スーツにリュックやスニーカーを上手に合わせるポイントが知りたい
スーツにリュックやスニーカー合わせるのはダサい?
スーツにリュックやスニーカー合わせるのはダサイという意見もチラホラありますが、わたしは全然ありだと思っています。
例えば、海外のサラリーマンや、セレクトショップのスタッフのように上手にスタイリングできれば、むしろとてもおしゃれではないでしょうか。


ただし、彼らが着ているのは、ほとんどの場合、普通の「スーツ」ではなく、「セットアップスーツ」なんです。
スーツにリュックやスニーカーを合わせるなら、「セットアップスーツ」を選ぶことが上手くいく秘訣です。
「スーツ」と「セットアップスーツ」の違いとは?
「セットアップスーツ」ってなんだっけ?という人のために、簡単に「スーツ」との違いを説明します。
一見似ているものの、スーツは、ジャケットとパンツ上下合わせて着ることを前提にしているフォーマル仕様で、セットアップスーツは、上下別々に使えるカジュアル仕様のものです。
スーツは上下セットで売られていますが、セットアップは単品使いが前提なので、ジャケットとパンツで別売りされていることが多いですね。
素材の違い
スーツの場合、ほとんどが光沢感のあるウール素材であることに対し、セットアップはコットンやポリエステルなど機能的でカジュアルな素材が多い傾向です。
スーツはしなやかな生地感でドレッシーに、セットアップは日常着に近い雰囲気になります。
デザインの違い
ジャケットであれば、スーツは芯地がしっかりとあって、肩パッドが厚く、着丈が長いので、カッチリとした印象です。
対して、セットアップは芯地がほとんどなく、肩パットが薄く、着丈は短め、ポケットはフラップポケットという軽快でラフなつくりです。
パンツを見ても、スーツよりもセットアップのほうが、丈が短めで、スポーティな感じですね。
セットアップスーツがリュックやスニーカーに合う理由
もう答えはでていると思いますが、リュックやスニーカーはカジュアルなアイテムなので、カジュアルライクなセットアップに相性が良いのです。
そもそもスーツは元来フォーマルなブリーフケースや革靴に合わせることを想定してつくられているため、リュックやスニーカーには合いません。
リュックやスニーカーに合うセットアップスーツの選び方
セットアップスーツならだいたいどんなものを選んでも、リュックや、スニーカーとの相性は良いと思います。
とはいえ、セットアップスーツを選ぶうえで絶対にハズせないポイントが2つあるので、説明していきます。
ジャケットの肩パッド
ジャケットは、肩パッドの薄いものか、パッドなしのものを選んでください。
肩パッドがないと、ドロップショルダー気味になり、適度なリラックス感がでるので、リュックやスニーカーと相性がよいのです。
逆に、一般的なスーツのように肩パッドが主張しているとフォーマル感が強まり、相性が悪くなります。
ドロップショルダーとは、肩から袖の付け根が通常よりも若干腕側に落とした(ドロップした)デザインのことです。肩に丸みが生まれるので、ジャケットでもカジュアルな印象になり、リュックとの相性も良いです。
パンツの裾幅
パンツの丈を少し短めにすることは多くの人が意識していると思いますが、パンツの裾幅は丈よりも重要です。
裾の幅が太いと、リュックやスニーカーを合わせたときにとても野暮ったく見えて、おじさん感がでます。
裾幅は、平置きの実寸で、身長175cmの人なら17.5cm、それより身長が高い場合は18cm、低い場合は17cmを目安に、テーパードデザインのものを選んでください。
テーパードデザインとは、裾幅が通常のパンツより細いことで、太ももから裾にかけて強くシェイプされたパンツのことをいいます。足まわりがすっきりと見えるので、スニーカーとの相性が良くなります。
セットアップスーツの選び方
- ジャケット:肩パッドは無しか、薄いもの
- パンツ:裾の幅は、平置き実寸17.5cm前後
おすすめのセットアップスーツ
もしセットアップスーツを持っていなければ、まずはセレクトショップオリジナルのものからトライアルしてみてはいかがでしょうか。
セレクトショップのオリジナルは、デザインのポイントをしっかりと抑えてあるので、ジャケットの肩パッドは薄く、パンツもテーパードされていて、リュックやスニーカーとの相性は間違いありません。
ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング(UNITED ARROWS green label relaxing)のセットアップ
グリーンレーベルリラクシングは、ユナイテッドアローズのファミリー向けラインで、安価でビジネス使いしやすいセットアップスーツを取り扱っています。
パッと見は、一般的なスーツと変わりませんが、細部のディテールをラフに仕上げることで、リュックやスニーカーとの相性がよくなっています。
ユナイテッドアローズのファーストラインとデザインは遜色ないので、セットアップスーツをトライアルするにはもってこいですね。
ユナイテッドアローズ ビューティ&ユース(UNITED ARROWS BEAUTY & YOUTH)のセットアップ
ユナイテッドアローズ ビューティ&ユースは、ユナイテッドアローズのデイリーカジュアルラインです。
グリーンレーベルリラクシングよりも、ややカジュアルで都会的な大人の遊び心を感じるデザインになっています。
ジャケットの丈やパンツの丈を短めにとっているので、ビジネスだけでなくカジュアルにも使えて汎用性が高いですね。
Amazonで「セットアップスーツ」を買うなら、Amazonギフト券にお金をチャージ(入金)してから購入するのがお得です。
チャージするたびに「チャージ金額×最大2.5%分」のAmazonポイントが貯まるので、Amazonユーザーなら活用しない手はありません。
また、Amazonギフト券に初めてチャージする人は、5,000円以上のチャージで漏れなく1,000ポイントがプレゼントされるキャンペーン中なので、いまのうちにチャージしてみてください!

スーツにリュックやスニーカーはダサい?まとめ
- セットアップスーツなら、リュックもスニーカーもおしゃれに合わせられる
- ジャケットは、肩パッドが薄いものを選ぶ
- パンツは、テーパードされた裾幅が細いものを選ぶ



SNS(follow me!!)
- Instagram@Peace__Blog)もやっていますので、フォローしてもらえたらうれしいです! (