こんにちは、ピース(@Peace__Blog)です。
ナイキのベナッシが人気爆発したことで、毎年多くのブランドがシャワーサンダルをリリースしています。
もし、シャワーサンダル選びで悩んでいるなら、定価3,000円+税というコスパながら、コーデの合わせやすさと履きやすさで評価の高いナイキのベナッシをおすすめします。
今回は、ナイキのベナッシのサイズ感や、履き心地、コーデなんかをレビューしていきたいと思います。
- ナイキベナッシのサイズ感が知りたい
- ナイキのベナッシって履き心地はどう?
- ナイキベナッシのコーデが見たい
ナイキのベナッシ(JDI)とは
2014年にリリースされたナイキのベナッシは、アッパーに太めのストラップを使ったシャワーサンダルです。
元々スポーツの着替え用などで使われてきたシャワーサンダルは、ナイキのベナッシをきっかけにファッションアイテムとして定着しています。
なお、ナイキのベナッシの正式名称は、「BENASSI JDI」ですが、これはナイキのスローガン「JUST DO IT」を略して「JDI」としているので、念のため。
ナイキのベナッシ(JDI)の見た目や履き心地をレビュー
ナイキのベナッシを2シーズン履きましたので、見た目や履き心地で感じることをレビューしていきます。
(※2シーズン履いたので、ちょっとダメージがありますがご了承ください)
見た目がスタイリッシュ
スポーツMIXコーデのブームを牽引しているナイキは、もはやお洒落の代名詞になっています。
そのため、キレイ目コーデに、アッパーのナイキロゴをワンポイントで見せるテクニックは絶対にハズレがありません。
さらに、ナイキのベナッシは他のシャワーサンダルに比べると横幅が狭めでシャープなフォルムのため、タウンユースで履いてもスタイリッシュに見えるのが特徴です。

細かなところですが、アッパーにシボ加工が入ることで、3,000円に見えないようなちょっとした高級感もあります。

アッパーが足にフィット
アッパーの内側にジャージ生地のクッション素材がパンパンに入っているので、パカパカせずに歩きやすいです。

フカフカのクッション素材がいい感じに、足とサンダルの隙間を無くしてくれるので、ベナッシではまったく靴擦れ(サンダル擦れ)したことがありません。
インソールのテクスチャード加工
このインソールに施されたテクスチャード加工(表面のデコボコ)もかなりポイントです。
さらに、インソールのデコボコと足の裏に適度な隙間ができるので、通気性がよく蒸れにくいのもうれしいですね。
ミッドソールのクッション性
最大3cmくらいある分厚くて柔らかいミッドソールのお陰で、かなりソフトな歩き心地です。
サンダルなのに、歩いていて痛さや疲れを感じにくいです。
アウトソールのグリップも効く
履いていて滑った記憶がないので、アウトソールのグリップも十分にあるのかなと思います。
それに2シーズンにわたってガッツリ履いても、大きくソールがすり減っていないので、耐久性もよいですね。
ファイロン素材ですごく軽い
ボディにはファイロンという樹脂素材を使用しており、重さは片方「120g」くらいと見た目の印象より、かなり軽いです。
この軽さが、軽快な履き心地を実現させています。
歩くのが楽すぎて、コンビニやジムなどちょっと外に行くくらいなら、95%ナイキのベナッシを履いてしまいます。
ナイキベナッシのサイズ感
わたしは普段スニーカーで26cm、革靴で25cmを履きますが、ナイキのベナッシはUS8(26cm)を選びました。
実際、履いてみるとアッパー内側のクッションで、表記サイズの26cmより少し小さく感じるので、感覚としては25cm~25.5cmくらいでしょうか。
とはいえ、それでもわたしの足には0.5cmくらい大きいです。


というのも、わたしは靴下と合わせて履くことも考えていたので、靴下をインするとジャストというサイズ感です。


ちなみに、ベナッシは靴下と合わせてオフィス用の室内履きも考えていたのですが、会社に置いておけないくらい休日に出番が多いので、いまだ実行できていません(笑)
ナイキベナッシのサイズ感
- 「素足メインで履くなら」
- 「靴下メインで履くなら」
足のサイズよりも「0.5cm」くらい大きめのサイズを選ぶのがおすすめです。
足のサイズよりも「1.0cm」くらい大きめのサイズを選ぶのがおすすめです。
ナイキベナッシのミスマッチはダサい
ちょっと余談ですが、ナイキのベナッシで気になるのは「ミスマッチ」といわれる左右非対称カラーがダサイということです。
一部メディアでもミスマッチは叩かれたりしていますが、わたしも個人の好みとしてどうしてもダサいと思うのです。
ファッションにおいて「ノームコア」がトレンドなのは間違いないですし、わたし自身もベーシックアイテムが好きなので、どうしてもミスマッチは好きになれません。
ノームコアとは、「究極の普通」という意味です。ファッションにおけるノームコアは、気取らない普通の服装というユニセックスなトレンドスタイルです。
ミスマッチを履いてしまうと、せっかくのスポーツミックスコーデも、一気に田舎のヤンキー臭と、やりすぎ感が出てくるように思います。
わたしはやっぱり、「ブラックボディ×ホワイトロゴ」の定番カラーか、単色のカラーをおすすめしたいところです。
ナイキベナッシのメンズ向けコーデ
最後に、わたしがどんな感じでナイキのベナッシを履いているかコーデを紹介します。
シンプルなコーデに、ベナッシでスポーツ要素をミックスして、ストリートっぽい感じのスタイリングをつくるのが好きです。
「ナイキベナッシ × インディゴカラーデニム」コーデ

「ナイキベナッシ × ライトカラーデニム」コーデ

「ナイキベナッシ × ジョガーパンツ」コーデ

「ナイキベナッシ × チノパンツ」コーデ

「ナイキベナッシ × ショートパンツ」コーデ

Amazonで「ナイキのベナッシ」を買うなら、Amazonギフト券にお金をチャージ(入金)してから購入するのがお得です。
チャージするたびに「チャージ金額×最大2.5%分」のAmazonポイントが貯まるので、Amazonユーザーなら活用しない手はありません。
また、Amazonギフト券に初めてチャージする人は、5,000円以上のチャージで漏れなく1,000ポイントがプレゼントされるキャンペーン中なので、いまのうちにチャージしてみてください!

ナイキ ベナッシのレビューまとめ
- スポーツミックスコーデに使えるコスパ最高のシャワーサンダル
- 「フィット感」「クッション性」「軽さ」のお陰で驚くほど歩きやすい
- 普段のサイズよりも0,5cm~1cmくらい大きめサイズを選ぶのがおすすめ


のサイズ感やおすすめインナーをレビュー-1-320x180.jpg)
SNS(follow me!!)
- Instagram@Peace__Blog)もやっていますので、フォローしてもらえたらうれしいです! (