よく行くカフェでデュラレックス(DURALEX)のグラスが使われていたのがきっかけで、自宅用に購入してみました。
おしゃれだけど気取らないデザイン、日常生活に馴染む機能性、それでいてコスパもバッチリということで気に入っています。
とはいえ、そもそもデュラレックスについて詳しく知らなかったので、購入前にどんな種類があるのか?カラーやサイズはどれがいいのか?色々と調べてみました。
今回は、デュラレックスのグラスの種類や、実際に購入したピカルディー(360cc)の使い勝手やサイズ感までブログでレビューしていきます。
- デュラレックスのグラスにはどんな種類がある?
- 用途ごとにおすすめのサイズやカラーは?
- ピカルディーの使い勝手や注意点が知りたい
デュラレックス(DURALEX)とは
デュラレックス(DURALEX)の歴史は、1939年にフランスのサン・コヴァン社が世界初の全面物理強化ガラスのタンブラーを製造したことにはじまります。
その革新的な技術を使い、1946年にデュラレックスという食器ブランドが誕生したわけです。
衝撃に強く、長持ちするだけでなく、シンプルで心地よいデザインであったため、瞬く間に世界中のカフェやレストランで広く使われるようになります。
デュラレックス(DURALEX)グラスの種類
デュラレックス(DURALEX)は誕生以来、様々な種類のグラスがリリースされています。
まずはデュラレックスのグラスにはどんな種類があるのか、代表的な人気モデルを紹介していきます。
ピカルディー(PICARDIE)
デュラレックスといえば、ピカルディー(PICARDIE)といっても過言ではない超定番グラスで、シンプルかつ飽きのこないデザインが特徴です。
アマルフィ(AMALFI)
アマルフィ(AMALFI)は、ラッパ型のシンプルなデザインで、小ぶりながらピカルディー同様シーンを選ばない使い勝手のよさが人気です。
プリズム(PRISME)
格子状のガラスデザインによって、光が反射したときの表情はまさにプリズム(PRISME)の由来となっており、テラスやアウトドアで使いたくなるグラス。
エンピラブル(EMPILABLE)
エンピラブル(EMPILABLE)は、お冷の定番デザインで業務用として使われることが多いのですが、側面の段差によって垂直にスタッキングでき、収納力にも優れます。
ジゴン(GIGOGNE)
コロンとした丸みのあるデザインが特長のジゴン(GIGOGNE)は、プリンやゼリーなどのデザートカップとしても人気のモデルです。
デュラレックス(DURALEX) ピカルディー(360cc)グラスのレビュー
わたしはデュラレックス(DURALEX) のピカルディー(360ccサイズ)を購入したのですが、お洒落ながら気取らないデザインと使い勝手のよい機能性が気に入っています。
わたし自身、実際に使って感じる使用感や、360ccのサイズ感など感想をレビューしていこうと思います。
気取らないデザイン
ピカルディーの側面デザインは、フランスの家の窓をイメージしたもの。
-ピカルディー(360cc)グラスのレビュー(側面のデザイン).jpg)
お洒落だけど、気取らないデザインは生活に馴染み、長く使うにはもってこいだなあと思います。
底面のロゴ
底面には、レトロな雰囲気のブランドロゴと、MAID IN FLANCEの文字が入ります。
-ピカルディー(360cc)グラスのレビュー(底面のロゴ).jpg)
デュラレックスはすべてフランスかスペインの工場で生産されているのですが、製品ごとに個体差があるところなんかも大人の所有欲をくすぐりますね。
使い勝手の良さ
飲み口が適度に広がっていることで、飲みやすく、こぼれにくいです。
-ピカルディー(360cc)グラスのレビュー(飲みやすい).jpg)
それに側面に入る溝に指がひっかかり、持ちやすいなあと感じます。
-ピカルディー(360cc)グラスのレビュー(持ちやすい).jpg)
また、飲み口が広いことで、スポンジを中に入れてササっと洗いやすいのもうれしいところ。
-ピカルディー(360cc)グラスのレビュー(洗いやすい).jpg)
スタッキングもできるので収納しやすく、日常使いは申し分ありません。
-ピカルディー(360cc)グラスのレビュー-1.jpg)
360ccのサイズ感
360ccサイズは、手の小さいわたしがもったときも大きすぎず小さすぎず、男性でも女性でもちょうどアイスコーヒーなんかを飲みやすいサイズです。
-ピカルディー(360cc)グラスのレビュー(サイズ感).jpg)
正直、310ccと360ccサイズで迷い、グラスが小さすぎると自宅の作業机からキッチンまで何往復もすることになるのと思い360ccを選んだのですが、やはり正解でした。
ちなみに、見た目のサイズ感の目安として、無印良品のマグカップ(一般的なマグサイズ)と比較するとこんな感じです。
-ピカルディー(360cc)グラスのレビュー(マグカップとの比較).jpg)
また、わたしは冬でもアイスコーヒーを飲むことが多いのですが、もしホットドリンクでも兼用したいということなら310ccがよいかもしれません。
電子レンジOKの耐熱性
デュラレックスのグラスは、150度まで加熱し、その後20度の冷水に入れても割れない、耐熱性テストをクリアしています。
そのため、熱湯を注いだり、冷凍庫で保管したり、もちろん電子レンジの使用もOKです。
-ピカルディー(360cc)グラスのレビュー(電子レンジOK).jpg)
ただし、オーブンに入れたり、直接火にかけたりはNGなので気をつけてください。
耐衝撃性の高い強化グラス
製造工程で、ガラスを700度に熱したのち、一気に20度にまで冷却し、表面に固い保護膜をつくることで高い衝撃性を実現しています。
結果、普通のガラスに比べて2~3倍の強度をもった衝撃に強いグラスが誕生するので、安心して日常使いできます。
そして万が一壊れても、小さなブロック状に砕けて鋭利な形状にならないため、危険性が低くなるところもうれしい仕様。
デュラレックス(DURALEX)ピカルディー(PICARDIE)の種類
いざ、デュラレックス(DURALEX)ピカルディー(PICARDIE)を買おうと思っても、サイズやカラーバリエーションも豊富なので迷ってしまいます。
用途やシーンに応じたサイズや、カラーがあるため、それぞれおすすめを紹介していきますので、参考にしてみてください。
サイズ
ピカルディーのサイズは、90cc~500ccまで8種類あります。
サイズ | 横の直径 | 高さ | おすすめの用途 |
---|---|---|---|
90cc | 65mm | 67mm | テキーラなどのショットグラスとしても日本酒の飲み比べなど、強いお酒に。 |
130cc | 69mm | 72mm | オリーブやナッツなどのおつまみ入れや、ディップボウルなどにも使い勝手がよさそうです。 |
160cc | 75mm | 78mm | 子どもでも持ちやすいグラスで、ヨーグルトなどを入れるにも良いサイズ。 |
220cc | 80mm | 84mm | レストランやカフェなどで出てくるいわゆるお冷のサイズ。 |
250cc | 86mm | 90mm | 手作りプリンやゼリーの容器にぴったりのサイズです。 |
310cc | 90mm | 94mm | コールドでもホットでも汎用性の高いサイズ感で、自宅用にもおすすめ。 |
360cc | 88mm | 124mm | カフェのアイスコーヒーグラスのサイズで、ハイボールなどのお酒にももってこい。 |
500cc | 94mm | 145mm | 一度にたくさん飲みたいときや、パフェのグラスとしても使える大きいサイズです。 |
自宅で飲み物を飲む用途なら、310ccか360ccのサイズが一番汎用性が高いと思うので、このどちらかを選べば間違いないと思います。
カラー
ピカルディのカラー展開はコラボなどを含めるとたくさんあるのですが、ここでは定番の3色を紹介します。
定番の透明グラスは、清潔感があり、業務用でも家庭用でも用途が広いため、迷ったらクリア一択です。
アンバーは、落ち着きがあって温かみもあるため、ムーディなバーや、アルコールなど大人の飲み物に適しています。
爽やかなマリンカラーは、テラスやビーチサイド、バーベキューなど、夏の爽やかさを演出するシーンにはもってこいですね。
デュラレックス(DURALEX)グラスの爆発に注意
ただし、万能なデュラレックス(DURALEX)のグラスにも注意しなければならないことが1つあります。
それは、10年とか15年長期間使用したグラスは、一気に割れやすくなるという点です。
なぜかというと、長期間の使用に伴い小傷などが蓄積すると、表面の強化ガラス層を破って内部に達し、一気に割れてしまうおそれがあるからなのです。
その割れるときの音が大きく、ガラスの破片が飛散するので、爆発と表現されることもあります。
ちなみに、この爆発を防ぐためにはこういったことをできるだけ避けるとよいです。
デュラレックス(DURALEX)の使用上の注意
- 研磨剤入りのスポンジや、スチールたわし、クレンザーを使わない
- 急激な温度変化(高温から急冷など)を頻繁に繰り返さない
- 食器洗浄機では、グラス同士がぶつからないようにする
とはいえ、実際に多くのカフェや飲食店で採用されている以上、デュラレックスの安全性は十分確保されている認識なので、過敏になりすぎる必要もないように思います。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/sixem-shop/brand/duralex/duralex-caution/
Amazonで「デュラレックス(DURALEX)のグラス」を買うなら、Amazonギフト券にお金をチャージ(入金)してから購入するのがお得です。
チャージするたびに「チャージ金額×最大2.5%分」のAmazonポイントが貯まるので、Amazonユーザーなら活用しない手はありません。
また、Amazonギフト券に初めてチャージする人は、5,000円以上のチャージで漏れなく1,000ポイントがプレゼントされるキャンペーン中なので、いまのうちにチャージしてみてください!

デュラレックス(DURALEX)ピカルディーのレビューまとめ
- 飽きのこないデザインは自宅使いでもおすすめ
- 日常使いなら310ccか360ccサイズがおすすめ
- いかに強化グラスとはいえ乱暴に扱わない
】浄水器の種類やファン(FUN)の使い方、カートリッジの選び方をレビュー-320x180.jpg)
】洗い方やメリットデメリットをレビュー-e1571840136368-320x180.jpg)
