アディダスの3本線パンツといえば、過去幾度となく履いてきましたが、過去イチといっても過言ではないのが、ベッケンバウアートラックパンツ。
絶妙なシルエット、センタープリーツ、コットン混率の高い素材感、どれをとってもファッショナブルで、最高にコーデしやすいなあという感想です。
とはいえ、悩ましいのがサイズ感で、身長172cmのわたしはSサイズにしようかMサイズにしようか、悩みに悩みました。
今回は、アディダス(adidas)ベッケンバウアートラックパンツ(CW1269)のサイズ感や、サイズ選び、それにメンズコーデなんかもレビューしていきます。
- アディダスのトラックパンツにはどんな種類がある?流行りのモデルは?
- ベッケンバウアートラックパンツのサイズ感(170cm前後のメンズ向け)が知りたい
- ベッケンバウアートラックパンツのコーデで気をつけたい点や、メンズコーデをチェックしたい
アディダス(adidas)ベッケンバウアートラックパンツ(BECKENBAUER TRACK PANTS)とは
ところでアディダス(adidas)のベッケンバウアートラックパンツ(BECKENBAUER TRACK PANTS)って、なんなの?という人向けに簡単に説明していきます。
そもそもベッケンバウアーとは、旧西ドイツ時代のバイエルン・ミュンヘンで活躍したフットボール界のレジェンド「フランツ・ベッケンバウアー氏」のことです。
.jpg)
アディダスは、1967年にブランド初のアパレルをベッケンバウアー氏のためにつくりましたが、そのうちのトラックパンツがベッケンバウアートラックパンツなんです。
現在リリースされているベッケンバウアートラックパンツは、当時の雰囲気を残しつつも現代的にリデザインされて、スリムなテーパードスタイルに仕上がっています。
アディダス(adidas)トラックパンツの種類と違い
そもそもアディダスのトラックパンツって、たくさんの種類があって何がなんだかという人も多いかと思います。
そこでまずは、アディダスのトラックパンツにおける代表モデルの3種類、スリーストライプスーパースター、ファイヤーバード 、ベッケンバウアーの特徴と違いを整理していきます。
スリーストライプスーパースター(SST)トラックパンツ
アディダスのトラックパンツといえば「SST」という超定番モデルであり、スーパースターを略した名前がつけられたシリーズ。
腰回りはタイトながらヒップや太ももあたりが太く、バルーン気味のシルエットがレトロな雰囲気で、古着屋などで出回っているのもSSTが多いです。
スリーストライプスーパースター(SST)パンツの特徴
- バルーン型シルエット
- 生地感は普通(ポリエステル70%、コットン30%)
- 裾はリブ
ファイヤーバード(FIREBIRD)トラックパンツ
ファイヤーバードトラックパンツは、ストリートカルチャーを色濃く反映しており、ゆったりルーズなリラックスシルエットが特徴。
数多くのヒップホップアーティストがこぞって着用したモデルで、裾のジップを開けて履くスタイリングも流行したのが記憶に残っています。
ファイヤーバード(FIREBIRD)パンツの特徴
- リラックス感あるルーズなシルエット
- 生地感は柔らかめ(ポリエステル100%)
- 裾はジップ
ベッケンバウアー(BECKENBAUER)トラックパンツ
そしてベッケンバウアーパンツですが、テーパードシルエットかつ短丈デザインがファッショナブルで、足さばきも軽快。
センタープリーツはレトロながらキレイめでクリーンな印象のため、最もタウンユースにハマるのではと思います。
ベッケンバウアー(BECKENBAUER)パンツの特徴
- 細めのテーパードシルエット
- 生地感は固め(コットン52%、ポリエステル48%)
- センタープリーツ
アディダス(adidas)ベッケンバウアートラックパンツのレビュー
ではもう少しアディダス(adidas)ベッケンバウアートラックパンツにフォーカスして、デザインやディテールをチェックしていきましょう。
すっきりしたテーパードシルエット
ベッケンバウアートラックパンツは、全体的に細身ですが、特に膝から下の部分を内側にきつくテーパードさせることで、足元がスッキリ見えるように設計されています。
ベッケンバウアートラックパンツのレビュー(テーパードシルエット).jpg)
裾部分はジップでもリブでもないですが、裾幅がタイトかつ短丈に仕上がっているので、足さばきが良く見た目もクリーンな印象です。
ベッケンバウアートラックパンツのレビュー(短丈).jpg)
上品なセンタープレス(ピンタック)
個人的にすごく気に入っているディテールが中心に入るセンタープレスで、レトロかつクラシックな雰囲気が漂います。
ベッケンバウアートラックパンツのレビュー(ピンタックのセンタープリーツ).jpg)
ジャージならではの野暮ったさや、イモい感じ、ダサい感じがないため、なんとローファーなどキレイめシューズとも違和感なくコーデできるんです。
ベッケンバウアートラックパンツのレビュー(革靴ともコーデ可能).jpg)
コットン混率の高い生地
本来ポリエステル比率の高いトラックパンツですが、ベッケンバウアートラックパンツはコットン52%、ポリエステル48%のピケ素材です。
コットン混率が高く、やや固めの生地感となるため、トレーニングウェアというより「服」として着る感じを味わうことができます。
ベッケンバウアートラックパンツのレビュー(コットン52、ポリエステル48).jpg)
さらにピケ織は、ある程度生地に厚みがありながら、通気性に優れ、サラリとした生地感なので、真冬以外はオールシーズン大丈夫そうです。
アイコニックなスリーストライプス
アディダスのトラックパンツをファッションに取り入れる理由といったら、やはりサイドに走るスリーストライプスをスタイリングのアクセントにしたいから。
ベッケンバウアートラックパンツのレビュー(アイコニックなスリーストライプス).jpg)
ある種神格化されたアイコニックなデザインが、オーセンティックながらスポーツMIXコーデには欠かせないものになっています。
控えめなトレフォイルロゴ
フロント左側の太もも部分に小ぶりなサイズのトレフォイルロゴが刺繍されています。
ベッケンバウアートラックパンツのレビュー(小さめのトレフォルイルロゴ).jpg)
トレフォイルロゴがなければ寂しいし、大きければ子供っぽくて邪魔になる、そんなワガママなわたしにとってはありがたい限りで、このサイズ感は個人的に好印象。
サイドのジップポケット
ポケットはサイドに1つずつ(ジップあり)、後ろの右ポケットに1つ(ジップなし)の、計3つ。
特にベッケンバウアートラックパンツのサイドポケットは、フロント寄り(太ももうえあたり)についているので、モノを入れてもシルエットに響きにくい設計になっています。
ベッケンバウアートラックパンツのレビュー(ジップ付きのサイドポケット).jpg)
しかも手ぶら好きなわたしにとっては貴重品の持ち運びにうってつけのジップ付きで、もっぱらコインケース、スマホ、自宅の鍵を収納しています。
ベッケンバウアートラックパンツのレビュー(ジップ付きのサイドポケット2).jpg)
ベッケンバウアートラックパンツのレビュー(ジップ付きのサイドポケット3).jpg)
ウエストはゴム+ドローコードでリラックス
もちろんトラックパンツならではのイージーな履き心地は健在で、ベルトレス仕様です。
ベッケンバウアートラックパンツのレビュー(ウエストはゴム+ドローコード).jpg)
ポケットに少し重いものを入れると、ウエストゴムだけだと不安感がありますが、しっかりドローコードがカバーしてくれます。
アディダス(adidas)ベッケンバウアートラックパンツのサイズ感(メンズ)
次に、アディダス(adidas)ベッケンバウアートラックパンツのサイズ感ですが、わたしはこのサイズ選びが一番頭を悩ませました。
まずは、サイズ表をチェックしながら、どのようにサイズを選んでいくか、主に身長170cm前後のメンズ向けにわたしの考えも一緒に説明していきたいと思います。
サイズ表
ますはサイズ表ですが、こちらはメンズモデル用(品番:CW1269)のものになります。
単位:cm | ウエスト | ヒップ | 股上 | 股下 |
---|---|---|---|---|
XS | 64.5 | 89.5 | 29.1 | 67.6 |
S | 68.5 | 93.5 | 30.1 | 69.1 |
M | 72.5 | 97.5 | 31.1 | 70.6 |
L | 76.5 | 101.5 | 32.1 | 72.1 |
O | 80.5 | 105.5 | 33.1 | 73.6 |
XO | 84.5 | 109.5 | 34.1 | 75.1 |
サイズ表を見ただけでも、股下がかなり短く、コンパクトに履けるよう設計されていることがわかります。
サイズ感(170cm前後のメンズ向け)
肝心のサイズ感ですが、おそらく多くの男性がSサイズかMサイズで悩むことになると思います。
なぜならわたし自身が身長172kg、体重63kgと、限りなく日本人男性の平均体型に近いのですが、SサイズにするかMサイズにするかすごく悩んだからです。
悩んだ結果、Mサイズでも短丈ならば野暮ったさはないし、ある程度ふとももにゆとりがあった方が、色々なコーデに応用がきくのではないかというこで、Mサイズを選択。
ベッケンバウアートラックパンツのサイズの選び方(身長170でMサイズ).jpg)
実際に、わたしがMサイズを履いたシルエットはこんな感じになりますが、キレイめかつ違和感のないサイズ感ではないでしょうか。
もしトレーニングウェアとして着るならフィット感重視でSサイズのほうがよかったかもしれませんが、タウンユースなのでやはりMサイズにしてよかったなあと思っています。
アディダス(adidas)ベッケンバウアートラックパンツのメンズコーデ
ベッケンバウアートラックパンツのメンズコーデですが、一時期3本線ジャージが爆発的に流行ったこともあり、ダサいという口コミもありますがご安心ください。
多くの著名人やアーティストがコーデにとりいれたり、デザインのインパクトが大きかったりするため、目立つものほどアンチが生まれるのもまた必然。
ただし、着こなし次第では確かに高校生っぽく見えてしまいかねないため、そこは注意が必要です。
コーデの注意ポイント
そこでベッケンバウアートラックパンツをコーデにとりいれるうえで、最低限おさえたいポイントを2つ確認しておきたいと思います。
コーデの注意点
- トップスはオーバーサイズにすること
- 他のスポーツブランドと合わせないこと
パンツがコンパクトなので、トップスまでタイトにまとめてしまうと、バランスがとりにくく高校生の部活感がでてしまいます。
アディダスの3本ラインのようなアイコニックなアイテムは、ナイキなど他の有名スポーツブランドとあわせないことはお作法の一つ。
ベッケンバウアートラックパンツは、VANSのようなスケーターブランドや、ノースフェイスのようなアウトドアブランドとのコーデがおすすめです。
メンズコーデ例
それらをふまえてわたしのベッケンバウアートラックパンツのメンズコーデを紹介してみます。
アディダス(adidas)ベッケンバウアートラックパンツの洗い方
最後に、ベッケンバウアートラックパンツの洗い方も少しだけ触れておこうと思います。
なぜなら唯一の弱点ともいえる、ポリエステル生地特有の毛羽立ちと闘わなければならないからです。
ジャージが毛羽立つ理由は生地の摩擦なのですが、これが最も発生するのが洗濯のとき。
洗濯表示を見ると普通に洗濯機洗いはできるのですが、ここでひと手間かけて、トラックパンツを裏返しにして、洗濯ネットに入れてから、洗濯機に入れるようにしてみてください。
ベッケンバウアートラックパンツの洗い方(洗濯表示).jpg)
格段に摩擦が少なくなり、毛羽立ちの発生を抑えることができるので、キレイに長く履けると思います。
Amazonで「アディダスのベッケンバウアートラックパンツ」を買うなら、Amazonギフト券にお金をチャージ(入金)してから購入するのがお得です。
チャージするたびに「チャージ金額×最大2.5%分」のAmazonポイントが貯まるので、Amazonユーザーなら活用しない手はありません。
また、Amazonギフト券に初めてチャージする人は、5,000円以上のチャージで漏れなく1,000ポイントがプレゼントされるキャンペーン中なので、いまのうちにチャージしてみてください!

アディダス(adidas)ベッケンバウアートラックパンツのレビューまとめ
- アディダスのトラックパンツの中でもファッションウェアならベッケンバウアーパンツがイチオシ
- 身長170cm前後のメンズの場合、トレーニングウェアならSサイズ、タウンウェアならMサイズがおすすめ
- トップスはルーズにコーデし、他のスポーツブランドと合わせるのは避けたほうがよい
SNS follow me!!

tiro15コーデ(ロングTシャツ)横-e1563170563407-320x180.jpg)
