GUなどで人気のシェフパンツ(Chef pants)ですが、わたしは元ネタのクックマン(COOKMAN)をチョイスしてみました。
在宅ワークが定着するなかで、サッと履いてランチやコンビニに行けちゃうような部屋着とお洒落着の真ん中、いわゆるワンマイルウェアとして活躍中です。
今回は、そもそもシェフパンツって何だっけ?というところから、クックマンのおすすめカラーや、サイズ感、コーデをレビューしていきます。
- クックマン シェフパンツのおすすめカラーは?
- シェフパンツのサイズ感は?サイズの選び方が知りたい
- ペイズリー柄シェフパンツのコーデが見たい
クックマン(COOKMAN)のシェフパンツ(Chef pants)とは
リラックスカジュアルブームで注目を浴びているイージーパンツのなかでも、2019年ころから急浮上しているシェフパンツ(Chef pants)。
別名コックパンツといわれるように元はコックの厨房着として誕生し、動きやすいゆったりとしたシルエットと、ベルトレスで履けるのが特徴です。
クックマン(COOKMAN)は、「料理をクリエイトするときもっとカッコいいウエアは無いか?」というアメリカ西海岸の料理人の声から生まれたブランドで、手ごろな価格とデザインの豊富さが人気の秘密になります。
ちなみに、クックマンのアジア総代理店はバディーズという会社なのですが、知人が働いていたこともあり、クックマンを知りました。
クックマン(COOKMAN)のシェフパンツのおすすめカラー
クックマン(COOKMAN)のシェフパンツといえば、やっぱり柄モノを選びたくなるところです。
というのもコックたちの間では柄のユニークさを競ったりするそうで、郷に入っては郷に従えという気持ちから、せっかくなら柄物を履きたくなります。
シェフパンツの人気色.jpg)
ということで、わたしの独断ではありますが、柄モノのラインナップを中心におすすめカラーを紹介していきます。
ストライプ
ペイズリー
レオパード
カモ
チェッカー
カウ
(2022/07/04 17:03:54時点 楽天市場調べ-詳細)
無地
無地カラーもたくさんカラバリはあるんですが、なによりユニークな柄のバリエーションが豊富で、どれもかわいいので、たくさん欲しくなっちゃいます。
わたし自身、意を決して普段履かないペイズリー柄のシェフパンツ(ネイビーカラー)をチョイスしましたが、新鮮さもあって、けっこう楽しめています。
ちなみに生地の特性上、ホコリがつきやすいので、ホコリが目立つ濃い色目の無地カラー(黒の無地など)は選ばないほうが無難かもしれません。
クックマン(COOKMAN)シェフパンツのレビュー
では、手持ちのクックマン(COOKMAN)のシェフパンツを使って、特徴やディテールをレビューしていこうと思います。
シルエット
わたしがクックマンのシェフパンツを買った一番の理由として、このイマっぽいシルエットにはどうしてもふれておきたいところ。
腰回り、ふとももはゆるいんですが、足元にかけて適度にテーパードされているから野暮ったくなりすぎないところがいいですよね。
シェフパンツのレビュー(ワイドテーパード).jpg)
ベルトレス
ウエストはゴム+ドローコードなので、とにかくストレスに無縁で、かなりイージーに履けます。
シェフパンツのレビュー(ウエストはゴムとドローコード).jpg)
部屋着でもOKのリラックス感なので、シェフパンツで在宅ワークして、そのままコンビニやランチに行くことも多いですね。
ベルトループがないかわりに左ポケットの端にロープループがついていて、この部分にキーチェーンやカラビナをつけるのもいいかもしれません。
シェフパンツのレビュー(ロープループ).jpg)
ワンポイントタグ
右のバックポケットには、クックマンのアイコンとなる赤いタグがついています。
シェフパンツのレビュー(赤いブランドタグ).jpg)
このちょっとしたアイコンが、適度なアクセントになって、チラッと見えたときにカワイイですよね。
シェフパンツのレビュー(赤いブランドタグのチラ見せ).jpg)
ガシガシ洗える
わたしがもっているペイズリー柄は、綿100%の素材なので、遠慮なくガシガシ洗えるところもうれしいポイントです。
シェフパンツのレビュー(素材と洗濯表示).jpg)
他のカラーだと、ポリエステルと綿混合の素材もあるようですが、いずれにしても洗ってヘタれにくいタフさはさすがワークパンツ。
素材感
コーデュロイなどの素材を選ばない限り、シェフパンツの生地は薄めなので、オールシーズンいけるというわけではなく、春、夏限定のパンツになります。
シェフパンツのレビュー(生地感).jpg)
触った感じ、表面に軽くコーティングが施してあり、サラサラとした肌触りで、特に夏にはちょうどよい感じです。
安い
そして、5,390円(税込)で買えるコスパも最高です。
トライしやすい価格のうえ、かわいい柄もたくさんあるので、2本目、3本目と欲しくなりますよね。
クックマン(COOKMAN)シェフパンツのサイズ感
クックマン(COOKMAN)は、アメリカ規格+ユニセックスサイズなので、サイズ選びには注意が必要です。
サイズ展開はS~XLで、レディースからメンズまで同じ規格となるのですが、さきにサイズ表をチェックしていきましょう。
クックマン(COOKMAN)シェフパンツのサイズ表
ウエスト | 丈 | ヒップ | 股上 | 股下 | 裾周り | もも周り | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
S | 55cm ~ 70cm | 98cm | 104cm | 30cm | 69cm | 34cm | 60cm |
M | 60cm ~ 85cm | 103cm | 111cm | 32cm | 74cm | 35cm | 65cm |
L | 70cm ~ 95cm | 110cm | 118cm | 34cm | 76cm | 38cm | 72cm |
XL | 85cm ~ 110cm | 112cm | 128cm | 36cm | 81cm | 39cm | 76cm |
ざっとサイズ表を見た感じ、一般的には、女性だとSかM、メンズだとMかLサイズを目安に選ぶのがベターだと思います。
そもそもシェフパンツはある程度ルーズに履くものなので、タイト目を選ばないほうがいいのでは?という前提もあり、個人的にはワンサイズアップがセオリーと感じます。
例えば、わたしは身長172cm、体重63kgで、他ブランドだと普段Sサイズを履きますが、クックマンのシェフパンツはMサイズを選んでちょうどよいサイズ感です。
実際にわたしがMサイズのシェフパンツを履いたときのサイズ感はこんな感じです。
ウエストはMサイズでちょうどよいのですが、丈が若干あまって足元がダボっとなるので、そんなときはこんな感じでワンロールするとすっきりするのではないでしょうか。
ちなみに、裾をもう1ヤマ折り込んでツーロールすることもできるのですが、裏生地の白地が見えてくるので、ワンロールまでが無難かなあと。
わたしの場合、Sサイズだとシェフパンツらしいボリュームがなくなってしまうことと、ウエストがきつくなることから、Mサイズを選びましたが、これがジャストなサイズ感だと思います。
クックマン(COOKMAN)シェフパンツのコーデ
次に、クックマン(COOKMAN)シェフパンツ(ペイズリー柄)を使ったコーデも紹介してみます。
とはいえ、近所に出かけるときのゆるいコーデばかりになっちゃいますが、上下ともにリラックス感あるゆったりしたシルエットになるようスタイリングしています。
クックマン(COOKMAN)の取扱店舗
最後に、クックマン(COOKMAN)の取扱店舗ですが、セレクトショップだとシップスやフリークスストアで取り扱っています。
なかでも一番種類が揃うのが、ネット通販であり、公式オンラインのほか、アマゾン、楽天でもかなりのバリエーションがチェックできます。
Amazonで「クックマンのシェフパンツ」を買うなら、Amazonギフト券にお金をチャージ(入金)してから購入するのがお得です。
チャージするたびに「チャージ金額×最大2.5%分」のAmazonポイントが貯まるので、Amazonユーザーなら活用しない手はありません。
また、Amazonギフト券に初めてチャージする人は、5,000円以上のチャージで漏れなく1,000ポイントがプレゼントされるキャンペーン中なので、いまのうちにチャージしてみてください!

クックマン(COOKMAN)シェフパンツのレビューまとめ
- クックマンのシェフパンツは、かなりコスパがいい
- せっかくなら柄モノのカラーを試してみては?
- サイズ選びは、ワンサイズアップがおすすめ(メンズはM~Lが目安)
SNS follow me!!
のサイズ感、コーデをレビュー-320x180.jpg)
】874のサイズ感や、コーデ、着こなしをレビュー-320x180.jpg)
