こんにちは、ピース(@Peace__Blog)です。
ネクタイの結び方って、定番のプレーンノットから、ダブルノット、ウィンザーノット、セミウィンザーノットなど種類が無数にあって何が正解か悩むかもしれません。
しかし、わたしの答えは、普段の仕事から、外回りの営業、結婚式、就活や面接まで万能に使える「プレーンノット」さえ極めればオールOKだと思っています!
今回は、ネクタイの結び方の定番「プレーンノット」をおしゃれに見せるコツや、結び方の手順なんかを説明していきたいと思います。
- ネクタイをおしゃれに結ぶコツとは?
- セレクトショップ仕込みのネクタイの結び方が知りたい
- 結婚式や営業などでおすすめのネクタイの結び方は?
ネクタイの名称
まず、ご存知の人も多いと思いますが、基本的なネクタイの部分名称から事前に確認しておきます。
ネクタイの結び方を説明するうえで、よくでてくる呼び方なので知っておきましょう。
- ネクタイの結び目:ノット
- ネクタイの結び目下のくぼみ:ディンプル
- ネクタイ先端の太いほう:大剣
- ネクタイ先端の細いほう:小剣
プレーンノットとは?
プレーンノットは、種類がたくさんあるネクタイの結び方のなかで最もオーソドックスかつシンプルな結び方です。
プレーンノット最大の特徴は、ノット(結び目のくぼみ)を細く結べることで、スマートな印象を演出できます。
対して、ダブルノット、ウィンザーノット、セミウィンザーノットはノットが太くなることで野暮っさが生まれ、昭和のおじさん的な見え感になるのでおすすめできません。
プレーンノットは、ビジネスから結婚式まで万能に使えますし、シャツもレギュラーカラー、ボタンダウンなんでも相性が良いので、絶対に間違いのない結び方です。

ただし、そのシンプルさゆえおしゃれに見せるにはコツが必要で、逆にコツを抑えないとダサくなってしまうので注意が必要です。
ネクタイの選び方
次に、ネクタイをプレーンノットでおしゃれに結ぶうえで、欠かせないネクタイの選び方を説明しておきます。
ネクタイの選び方
- 8.5cmの大剣幅
- シルク100%
- 無地ソリッドか、ストライプ、小紋柄
8.5~9cm程度の剣幅がないと、バランスのとれたプレーンノットはつくれません。
しなやかで柔らかいシルク素材だと、キレイにディンプルをつくりやすいです。
好みの問題もありますが、派手すぎない柄を選ぶのが大人のおしゃれです。
今回わたしが例にして使うネクタイは、10年近く愛用している「ルイジボレリ」のソリッドタイですが、このポイントをおさえて選んでいます。


おしゃれに見えるネクタイの結び方のコツ
では、本題ですが、ネクタイをおしゃれに結ぶプレーンノットのコツを6個のポイントにして説明していきます。
このコツを意識すると、セレクトショップのスタッフと同じレベルでネクタイを結ぶことができます。
- ネクタイのノットを上まであげる
- ノットを小さく締めて結ぶ
- 小剣をあえて横にずらす
- ノットを浮かせる
- ディンプルを真ん中からずらす
- 小剣をあえて長めにとる
シャツの一番上のボタンが見えないように、首が苦しくないギリギリ一番上まであげて結ぶ。
ノットをできるだけ小さく締め、ノット下のネクタイ幅とのコントラストを出す。
小剣を横にずらしてチラ見せることで、ノットとネクタイ幅のコントラストがさらに強まり、華やかさを表現できる。
ノットを少し上に持ち上げると、横幅だけでなく縦の立体感が増し、さらに華やかさが表現できる。
ディンプルは真ん中につくらず、やや横にずらしてつくるとこなれ感がでる。
ずらして結んだ小剣のほうを大剣より少し長めにとるとさらにこなれ感が演出できる。


Vゾーンがかなり華やかに見え、おしゃれ感が強いので、結婚式やビジネスの場にぴったりです。
おしゃれに見えるネクタイの結び方の手順
さきほど説明したネクタイをおしゃれに結ぶコツ6個をふまえつつ、実際に手順を説明していきます。
- ネクタイの大剣を小剣よりも少し長めにもってスタンバイする(右利きの人は右手側が大剣)
- 大剣を上にして、シャツの襟に近い位置で交差させる
- 大剣をそのまま上にして、小剣の下を通してシャツの襟に近い位置で半周させる
- そのまま大剣を、小剣のまわりで1周させる
- ノットの位置を下げずに押さえながら、大剣をネクタイと襟元の下から上にくぐらせる
- そのまま上から大剣を引っ張り出す
- 大剣をノットの結び目の穴から通し、下に引っぱる
- 大剣を下に引っ張りながら、小剣も下に引っ張る
- 人差し指で大剣の中央から少しずらした位置をくぼませながらディンプルをつくる
- ディンプルをつくりながら、ノットを上に押し上げていく
- ノットを横から指でつまみつつ上に持ち上げながら、小剣を下に引っ張って結び目をキツく締めていく
- 小剣を横にずらしながら、全体を整える
- 完成












「ネクタイの結び方」おしゃれに見えるコツまとめ
- ネクタイの結び方は、結婚式やビジネスでも万能に使えるプレーンノットを選べばOK
- 大剣幅8.5cm、シルク素材のネクタイを選ぶとキレイに結びやすい
- ただし、プレーンノットは結び方を誤るとダサくなるのでコツをチェック



SNS(follow me!!)
- Instagram@Peace__Blog)もやっていますので、フォローしてもらえたらうれしいです! (