こんにちは、ピース(@Peace__Blog)です。
ダイエット中は、糖質制限をしている人がほとんどだと思いますが、やっぱりポテチ食べたくなりますよね。
「プロテインチップス」なら、低糖質低カロリーで高タンパクなので、ダイエット中でも安心して食べられます。
なかでも「クエストニュートリション(Quest Nutrition)のプロテインチップス」は、とにかく味が美味しいのでおすすめです。
今回は「クエスト プロテインチップス」と「普通のポテトチップスとの成分比較」や、「おすすめの味」をレビューしていきたいと思います。
- ダイエット中だけど、ポテトチップスが食べたい
- クエスト プロテインチップスの成分が気になる
- クエスト プロテインチップスのおすすめの味が知りたい
(2023/01/31 00:16:27時点 Amazon調べ-詳細)
プロテインチップスとは?
プロテインチップスは、プロテインパウダーを主な材料とした生地を薄くのばして焼き、フレーバーをつけることでポテトチップスのような触感や味を実現したスナックです。
高タンパク、低糖質で低カロリーのため、筋トレのタンパク質補給や、ダイエット中にぴったりのヘルシーなスナック菓子です。
クエストニュートリション(Quest Nutrition)とは?
クエストニュートリション社はアメリカのプロテイン専門のメーカーです。
2010年創業の比較的新しい会社ですが、世界で最も売れるプロテインバー「クエストバー」で有名です。
他にもプロテインチップスなど、様々なプロテインフードを販売していて人気があります。
「クエスト プロテインチップス」の成分
クエストニュートリションのプロテインチップスの主要成分を抜粋しました。
※1袋(32g)あたり「サワークリーム&オニオン味の場合」
- カロリー:140cal
- タンパク質:21g
- 脂質:4g
- 炭水化物:5g
クエストのプロテインチップスは、圧倒的に高タンパク、低糖質、低脂質なので、低カロリーなんです。
グルテンフリーとは、小麦など穀物の主成分グルテンを除去した食べ物のことで、低糖質のためダイエットに効果的とされています。
なお、小麦アレルギーの人でもグルテンフリー食品であれば食べることができます。
「クエスト プロテインチップス」と「一般的なポテトチップス」との成分比較
どれだけ「クエスト プロテインチップス」の成分が優れているかわかりやすくするため、「一般的なポテトチップス」との成分を比較してみたいと思います。
「一般的なポテトチップス」の成分
最も有名な「calbee ポテトチップスうすしお味」のマクロ栄養素は以下です。
※1袋(60g)あたり「うすしお味の場合」
- カロリー:336kcal
- タンパク質:3.1g
- 脂質:21.6g
- 炭水化物:32.3g
タンパク質に比べて、ずいぶんと脂質と炭水化物が多いので、ハイカロリーです。
「クエスト プロテインチップス」との成分比較
クエストのプロテインチップスは、1袋32gなので、calbeeポテトチップス(うすしお味)と同じ60gに置き換えると以下になります。
※クエスト プロテインチップス(60g分)「サワークリーム&オニオン味の場合」
- カロリー:261.8cal
- タンパク質:39.2g
- 脂質:7.5g
- 炭水化物:9.3g
calbeeポテトチップス(うすしお味)と比べた結果は以下のようになりました!
- カロリー → 約25%カット
- タンパク質 → 約1,200%アップ
- 脂質 → 約65%カット
- 炭水化物 → 約70%カット
タンパク質が「12倍」で、炭水化物や脂質が「2/3」カットって、あまりにもすごくないですか?
(2023/01/31 01:19:34時点 Amazon調べ-詳細)
「クエスト プロテインチップス」の成分が優秀な理由
どのように「クエスト プロテインチップス」の優秀な成分がつくられているかあらためて説明していきます。
高タンパク
主成分がプロテインパウダーで、余分なものがほとんど入っていないので、1袋21gという圧倒的なタンパク質量です。
また他のメーカーのプロテインチップスは、大豆由来のソイプロテインを使用するケースが多いですが、クエストはホエイプロテインを使用しています。
ホエイタンパクなどの動物由来のタンパク質は、吸収率が高く筋肥大に効果的とされるので、筋トレをしてる人にはうれしいポイントです。
低糖質
ジャガイモの使用を最低限におさえているので、おいしさを保ちながら低糖質を実現しています。
低脂質
ノンフライなので油で揚げず、焼き上げてつくっているため低脂質に仕上がっています。
「クエスト プロテインチップス」が美味しい理由
クエスト プロテインチップスの成分が素晴らしいのは十分伝わったと思いますが、美味しくなければ意味がありません。
肝心の美味しさの理由も説明していきます。
濃いめの味付け
クエストのプロテインチップスは、味付けのパウダーがしっかりとついているので味が濃いめです。
そのお陰もあってか、わたしはプロテインの風味を感じずに美味しく食べることができました。
じゃがいもブレンド
少しだけじゃがいもを使用していることで、味にコクがでます。
まったくじゃがいもを使わないと味気無さがでそうですが、優れた成分を保ちながら美味しさも追及するところがスゴイです。
お菓子でいうと、「おっとっと」の味に似ています。
パリパリの触感
薄い生地をパリッと焼き上げているので、あとをひく触感です。
オーザックに近い触感ですね。
荒く潰して、サラダに振りかけたりしても美味しいと思います。
「クエスト プロテインチップス」の弱点
とはいえ、普通のポテチに比べて劣る点もあるので、わたしの感じるクエストプロテインチップスの弱点を書いておきます。
- 「油っぽさを感じない」
- 「買える場所が限定的」
- 「高い」
揚げていないので、どうしてもヘルシーになり、油物特有のジャンクな満足感は満たせないです。
輸入品なので、アマゾン(Amazon)か、アイハーブ(iherb)などのオンラインでしか買えません。
原料の価格や製造に手間がかかるため、最安値のアマゾン(Amazon)でも1袋200円くらいと少し値段が高いです。
「クエスト プロテインチップス」おすすめの味をレビュー
現在、クエストのプロテインチップスは5種類の味が販売されていますが、実際に食べたことのある2種類の味をレビューします。
【1】サワークリーム&オニオン味
袋を開けた瞬間、サワークリームのニオイが食欲を刺激して、たまらないです。
サワークリームの酸味もしっかりと感じますし、味付けが濃いめで、この味が一番おいしかったです。
そもそもわたしはポテチの中で一番サワークリームオニオン味が好きなのですが、十分にサワークリームオニオンを感じることができました。
【2】バーベキュー味
スパイスが効いたピリカラ味なので、辛めの味付けが好きな人はこちらがおすすめです。
サワークリーム&オニオンよりジャンク感のあるフレーバーなので、ポテチ欲がより満たされるかもしれません。
ただ、バーベキューのフレーバーは強く感じますが、味付けはサワークリーム&オニオンに比べるとやや薄い気がします。
(2023/01/31 00:16:29時点 Amazon調べ-詳細)
バラエティパック
まずはいろいろな味を試してから箱買いしたい人は、最初にバラエティパックを購入するのがよいかもしれません。
ベーシックな味はだいたい網羅できるので、好みのフレーバーを見つけてみてください。
(2023/01/31 00:16:29時点 楽天市場調べ-詳細)
Amazonで「クエスト プロテインチップス」を買うなら、Amazonギフト券にお金をチャージ(入金)してから購入するのがお得です。
チャージするたびに「チャージ金額×最大2.5%分」のAmazonポイントが貯まるので、Amazonユーザーなら活用しない手はありません。
また、Amazonギフト券に初めてチャージする人は、5,000円以上のチャージで漏れなく1,000ポイントがプレゼントされるキャンペーン中なので、いまのうちにチャージしてみてください!

「クエスト プロテインチップス」まとめ
- プロテインチップスは、原料がプロテインパウダーでノンフライなので低カロリー
- クエストのプロテインチップスは、タンパク質が20g入っていて、味付け濃いめで美味しい
- ただし、少し高くて、買える場所も少ないという弱点も
-1-320x180.jpg)

