こんにちは、ピース(@Peace__Blog)です。
男性でガリガリの人は、「太りたい」「体を大きくしたい」という悩みを解消するために、筋トレを始める人もいると思います。
わたしも3年前までガリガリで、「海で裸になれない」という悩みを克服すべく筋トレを始めましたが、無理のない筋トレ、食事、サプリによって、20kg近く体重を増やすことができました。
今回は、わたしが試したサプリの中で、「太りたい」「体を大きくしたい」という悩みに大きな効果のあった「カーボドリンク」について紹介していきます。
「わたしの筋トレの状況と体の変化」
- 筋トレ歴3年
- 筋トレは週2回(無理なときは1回)のペース
- 3年前は身長172cm、体重48.5kg
- 現在は体重65kgまで増量中
- 3年前との体と比較
- 筋トレしているけど、なかなか体が大きくならない
- たくさんご飯を食べるのが苦手で太れない
- おすすめのカーボドリンクが知りたい
カーボドリンクとは?
カーボとは炭水化物のことで、カーボドリンクは「炭水化物入りの飲み物」のことをいいます。
体を大きくしたい人ほど、たくさん炭水化物を食べることが必要なわけですが、サプリとして手軽に摂取できるわけです。
簡単にいうと、「体を大きくしたい人」「太りたい人」は食事の他に、「カーボドリンク」を飲めばOKということです。
カーボドリンクの作り方や、おすすめのカーボはのちほど紹介します。
なんでガリガリの人はカーボドリンクが必要なのか
そもそも、なんで自分はガリガリなのかを考える必要があります。
体重が増えないのは、摂取エネルギーが消費エネルギーよりも低い(摂取エネルギー < 消費エネルギー)状態が続いているからです。
つまり、太るためには摂取エネルギーが消費エネルギーを上回る(摂取エネルギー > 消費エネルギー)必要があります。
ご飯をたくさん食べるのが苦手な人や、ご飯をたくさん食べても 消費エネルギーのほうが多い人は、食事の他にカーボドリンクで摂取エネルギーを拡大する必要があるのです。
カーボドリンクの効果
カーボドリンクはただ太りやすい炭水化物ドリンクではなく、筋トレにおいても高い効果が得られます。
炭水化物を摂ると、体内で分解されて糖質になり、グリコーゲンとして筋肉に貯め込まれて、エネルギーとなります。
筋トレ中にカーボドリンクを飲むことで、「炭水化物 → 糖質 → グリコーゲン」としてエネルギー源となるわけです。
運動エネルギーの補給
筋トレを糖質抜きで行っていると、筋肉中のグリコーゲンが不足し、カタボリック状態になります。
カタボリックとは、筋肉が分解をはじめ、筋肉が減っていく状態になるわけです。
しかも、ガリガリの人は普通の人よりも筋グリコーゲンが少ないので、早くカタボリック状態になりやすいのです。
せっかく筋トレをしているわけですから、これは絶対に阻止しなくてはなりません。
筋トレのパフォーマンス向上
糖質を補給することで、パワーがでて重たい重量をあげやすくなるため、より筋肉に負荷をかけられます。
また、長時間であっても最後まで集中力を切らさずに筋トレできるようになります。
カーボドリンクを飲むタイミング
カーボドリンクは飲むタイミングも重要です。
より効果の高いおすすめの摂取タイミングを説明します。
筋トレ中
最も効果的なのは、やはり筋トレ中です。
筋トレは激しい運動のため、体内に多くのエネルギーが必要となりますが、この活動エネルギーの源が糖質です。
また、筋トレ中は、摂取した糖質が筋肉に貯蔵されやすくなっているので、糖質を余分に摂取しても筋トレのエネルギーとしてすぐに使われます。
つまり、筋トレ中はカーボドリンクを飲んでも、筋肉を大きくするために使われるので、お腹だけ出るような変な太り方をしにくく安心なわけです。
筋トレ中に糖質(炭水化物)が必要だからといって、おにぎりのような固定物を食べながら筋トレする人がいますが、これはNGです。
固形物は消化が必要なのでエネルギー化されるのが遅いだけでなく、消化のために胃で血液が使われ、筋肉を動かす血液が十分に手足にめぐらなくなります。
筋トレ後
このうれしい効果は筋トレ後も続いており、筋トレ後の2~3時間は糖質が筋肉に吸収されやすい状態となります。
さらに「プロテイン」にカーボを混ぜて一緒に飲むと、糖質の摂取によって「インスリン」というホルモンが分泌されます。
インスリンには筋肉に糖質を貯蔵する効果があるので、筋トレ後に「プロテイン+カーボ」を摂取すると、より筋肉の合成促進が期待できるのです。

カーボドリンクの作り方
筋トレ中のエネルギー補給に最適な糖質は「マルトデキストリン」です。
そのため、カーボドリンクは「マルトデキストリン」のパウダーを水に溶かして作るのがおすすめです。
1回20g程度のマルトデキストリンを、水200ml以上の水で溶かして使うのが目安量になります。
マルトデキストリンとは
マルトデキストリンはでんぷんを酵素分解した糖質です。
マルトデキストリンは、砂糖と異なり、甘さが弱いため(砂糖の約1/10)飲みやすく、消化吸収が早く、即エネルギーに転換されるので、筋トレに最適な糖質です。
さらに、マルトデキストリンは糖質の中でも、インスリン量を急上昇させる効果もあります。
糖質の中でも「マルトデキストリン」がおすすめな理由
- 吸収が早く、即エネルギー化できる
- 筋肉の合成促進と分解抑制が期待できる
- 甘さを感じにくく、飲みやすい
スポーツドリンクやコーラに含まれている加糖(砂糖)も効果はありますが、マルトデキストリンのほうが筋トレに効果的とされています。
マルトデキストリンは「BCAA」と混ぜるのがおすすめ
筋トレ中は「BCAA」と「マルトデキストリン」を混ぜて作ったカーボドリンクを飲むと最強です。
糖質によるインスリンの分泌がBCAAの吸収を加速させ、より筋トレの質が高まり、筋合成の促進と筋分解の抑制につながります。


おすすめのカーボドリンク
マルトデキストリンは、価格が安価で、BCAAやプロテインに混ぜても使える「ノンフレーバータイプ」が初心者でも使いやすくおすすめです。
バルクスポーツMD
一番のおすすめは、「バルクスポーツ」のマルトデキストリンです。
有名サプリメーカーのバルクスポーツなので、品質は間違いなくコスパも問題ないと思います。
他メーカーのマルトデキストリンは、フレーバー付でBCAAやプロテインに混ぜにくいタイプや、他に不要な成分が入っていて高額なものも多いので、純粋なマルトデキストリンである「バルクスポーツMD」はおすすめです。
H+Bライフサイエンス 粉飴顆粒
筋トレ愛好家にファンの多い国産最安ランクの粉飴(こなあめ)です。
粉飴とマルトデキストリンは厳密にいうと異なり、マルトデキストリンのほうが吸収速度が早いものの、大きな差はないのでマルトデキストリン同様に使用が可能です。
まとめ
- 体を大きくするには「摂取エネルギー量 > 消費エネルギー量」
- 「カーボドリンク」は筋トレ中に飲むと、筋肉が成長しやすい
- 「マルトデキストリン」で作ったカーボドリンクがおすすめ

