こんにちは、ピース(@Peace__Blog)です。
筋トレによる体づくりを目的にして、マルチビタミンを選ぶ場合、わたしは「オプチメン」一択です。
なぜならば、成分量が圧倒的に多く、実際に自分が飲み続けていて効果を感じるからです。
今回は、「オプチメン」の効果や、飲み方、実際に飲んで感じる体感、感想をレビューしていきたいと思います。
- オプチメンがどれだけ筋トレに最適か知りたい
- オプチメンの効果や飲み方が知りたい
- オプチメンを安く買うには?
「iHerb(アイハーブ)」では、わたしの紹介コード「MOR0733」をショッピングカートで入力すると5%OFFにななります。

マルチビタミンとは
ビタミンは、炭水化物や、タンパク質、脂質が、体の中でうまく機能するための潤滑油のような役割を担います。
また、ビタミンは体内でほとんど生成できないため、食べ物から摂取する必要があります。
しかし、食事だけで十分なビタミンを補うことが難しいため、ビタミン群を効率よく摂取するために「マルチビタミン」のサプリが必要とされるのです。
さらに、筋トレで体を大きくすることが目的の場合、ビタミンは一日の推奨摂取量の2倍以上摂取する必要があります。
ビタミンは筋トレにどんな効果があるのか
筋トレにおいて、ビタミンを摂取することは、とてつもなく重要です。
特に必要とされるビタミンは、「ビタミンB1」「ビタミンB2」「ビタミンB6」です。
体をかたちづくり、成長させる主要な栄養素は、「炭水化物」「脂質」「タンパク質」ですが、「ビタミンB1」は「炭水化物」を、「ビタミンB2」は「脂質」を、「ビタミンB6」は「タンパク質」の吸収を促進させ、エネルギーに変換することができます。
ビタミンには、栄養素を体内に吸収させる効果があるので、筋トレにおける体づくりに必須といえます。
マルチビタミンを選ぶポイント
筋トレにおいて重要な役割を果たすビタミンですが、マルチビタミンを選ぶときのポイントが3つあります。
成分量が多いこと
これが最も重要で、特に筋合成の促進に役立つ「ビタミンB1」「ビタミンB2」「ビタミンB6」の成分量が多いことが重要です。
ミネラルが混合されていること
ミネラルは体の土台となる骨を強くして、筋肉と神経の動きにも影響を及ぼすため、筋トレに必要な栄養素です。
また、ミネラルも体内で生成できないため、マルチビタミンと一緒に摂取することが効率的です。
「マルチビタミン&ミネラル」という名前のマルチビタミンを選びましょう。
飲みやすいこと
マルチビタミンの錠剤は、成分量が多くなればなるほどサイズが大きく、強烈なニオイを発します。
わたし自身が大きな錠剤が苦手で、ニオイに過敏ということもありますが、できれば飲みやすいマルチビタミンをおすすめします。
「オプチメン」は筋トレで最もおすすめのマルチビタミン
「オプチメン」はアメリカの「オプチマムニュートリション(Optimum Nutrition)社」から販売されているマルチビタミン&ミネラルの人気サプリです。

世界一売れるプロテイン「ゴールドスタンダード」で有名な会社ですね。

「オプチメン」の成分

横書きになるほどの成分量なので、整理して日本語に直すとこうなります。

1日3錠で、「ビタミンB1(チアミン)」75mg、「ビタミンB2(ビオフラビン)」75mg、「ビタミンB6」50mgと圧倒的です!
それぞれ一般的な一日の必要量に対し、「2,941~6,250%」も摂取できるというのが驚きです。
さらにビタミンとミネラルをあわせて、なんと59種類もの栄養素を一度に摂取できるので、成分は最強ではないでしょうか!
「アナバイト」との比較
人気を二分したマルチビタミンに「Gaspari Nutrition(ギャスパリニュートリション)ANAVITE(アナバイト)」があります。
主要成分を比較した場合、アナバイトは3錠で「ビタミンB1」15mg、「ビタミンB2」20mg、「ビタミンB6」10mgの成分量なので、いかに「オプチメン」の成分が優秀かわかります。
オプチメン | アナバイト | |
ビタミンB1 | 75mg | 15mg |
ビタミンB2 | 75mg | 20mg |
ビタミンB6 | 50mg | 10mg |
※オプチメンの1日の推奨摂取量が3錠なので、アナバイトも3錠で比較
また、「アナバイト」は、ドーピング検査に違反する事件を起こしたことで使用が敬遠されます。
原因は、製造過程での予期せぬ異物混入となっていますが、一般使用でもやはり少し怖さが残りますね。
ちなみに、人気マルチビタミンの「オプチメン」「アナバイト」「ライフスタイル」を比較した記事があるので時間があればこちらも読んでみてください。

「iHerb(アイハーブ)」では、わたしの紹介コード「MOR0733」をショッピングカートで入力すると5%OFFにななります。

「オプチメン」の効果と体感をレビュー
実際に「オプチメン」を飲んでいてわたしが感じる効果と体感をレビューします。
筋肉の成長が加速する
これがオプチメンを摂取して感じる最大の効果ですが、体つきが急激に変わったと思います。
最大の理由は、圧倒的なビタミン量に加え、「消化酵素」がブレンドされているお陰で、タンパク質などの栄養素の吸収率が上がったからだと考えています。
というのも、わたしはもともと体質的にガリガリで、ご飯をたくさん食べても便が緩くなって排出してしまうことが多かったのです。
しかし、オプチメンを摂取してから、便が正常化し、体に栄養素が取り込めている実感がありました。
もちろんオプチメンだけの効果ではないと思いますが、わたしの元の体重は「48,5kg」で、現在は「65kg」まで増量しています。

疲労回復
オプチメンは、肉体的な疲労回復が期待できる「ビタミンB1」「ビタミンB2」の含有量が多いのはもちろん、ストレス系の疲労回復効果のある「ビタミンC」も入っています。
わたしの場合、オプチメンの飲み始めてから明らかに効果を実感できたのが「朝の目覚めの良さ」でした。
どちらかというと朝が弱いのですが、短時間の睡眠が続いても以前より朝起きるのがツラくないのです。
風邪予防
「ビタミンC」が風邪予防に効果があるのは定説ですが、「ビタミンD」にも免疫機能を促進する効果があります。
オプチメンには、ビタミンCは1日の推奨摂取量の333%、ビタミンDは188%と、こちらも圧倒的な成分量です。
一人暮らしをはじめてから、おそらく栄養不足で風邪をひくことが増えていたのですが、オプチメンを飲み始めてからめっきり風邪をひかなくなりました。
風邪をひくと筋トレどころではありませんので、風邪予防は重要です。
「オプチメン」の飲み方
オプチメンのみならずサプリは、1日あたりの摂取量を守ることが大切です。
オプチメンの場合、「1日3回×1粒」が目安なので、これを上限としてください。
海外製品なので、日本人であまり体が大きくない人は「1日2回×1粒」でも良いかもしれません。
「オプチメン」の副作用
用法、用量を守る理由は、サプリの副作用を抑える目的もあります。
ビタミンには、水溶性ビタミン(ビタミンB群、C、Hニコチン酸、パントテン酸、葉酸など)と、脂溶性ビタミン(ビタミンA、D、E、F、Kなど)の2種類があります。
水溶性ビタミンは過剰摂取しても、尿と一緒に対外へ排出されるので問題ありませんが、脂溶性ビタミンは過剰摂取すると内臓に負担がかかるなど副作用が報告されています。
オプチメンの場合、1日の必要量に対して、水溶性ビタミンよりも脂溶性ビタミンの割合が少ないものの、それでも用法と用量を超える飲み方は避けるべきです。
「iHerb(アイハーブ)」では、わたしの紹介コード「MOR0733」をショッピングカートで入力すると5%OFFにななります。

「オプチメン」を飲むタイミング
次にオプチメンを飲むうえで効果的なタイミングを説明していきます。
1日2回(合計2錠)の場合
朝食後と夕食後(寝る前)をおすすめします。
食後は、食事によって摂取した「炭水化物」「脂質」「タンパク質」を、ビタミンと消化酵素によって確実に体内へ吸収させるためです。
寝る前は、就寝中に成長ホルモンが分泌されるので、ビタミンによる栄養吸収の促進とあわせて筋肉の成長を加速させることができます。
1日3回(合計3錠)の場合
朝食後と夕食後(寝る前)に加えて、筋トレ前が効果的です。
筋トレ前に、ビタミンによって炭水化物をしっかり体に吸収させると、パワーを目一杯だせるので、強度の高い筋トレができるようになります。
「オプチメン」は飲みやすい
うれしいことにオプチメンは他のマルチビタミンに比べて、粒が薄くて飲みやすいのです。
サイズは、全長2.2cm、薄さ0.5cmほどでしょうか。

特に薄さはアナバイトよりも格段に薄く感じます。
さらにどうしてもニオイだけは気になっていたのですが、表面がコーティングされる仕様に変更されたため、ニオイを感じにくくなりました。

マルチビタミンはその栄養成分から「真っ黄色」の錠剤が定番で、オプチメンも例外ではなかったのですが、仕様変更で改善されました。
コーティングのお陰で、ニオイは少なく、表面がツルンとしてとても飲みやすいです。
「オプチメン」を購入するには「iHerb(アイハーブ)」がおすすめ
現在、大手通販サイトのamazon(アマゾン)、楽天ともにオプチメンの販売を行っていません。
というわけで、「オプチメン」を購入するなら「iHerb(アイハーブ)」以外にありえないわけです。
その特徴は、豊富な品ぞろえと、なんといっても圧倒的な安さで、わたしもほとんどのサプリをiHerb(アイハーブ)で買っています。
また、「iHerb(アイハーブ)」では、わたしの紹介コード「MOR0733」をショッピングカートで入力すると5%OFFになるのでぜひ使ってみてください!

さらに、「iHerb(アイハーブ)」では、オプチメンを2個以上買うと、プラス「10%OFF」になるので、まとめ買いがお得です!
-300x300.jpg)
オプチメン90錠(1日2粒計算で、1.5カ月分)
オプチメン150錠(1日2粒計算で、2カ月分)
オプチメン240錠(1日2粒計算で、4カ月分)
「オプチメン(optimen)効果と飲み方、実際に飲んだ感想レビュー」まとめ
- オプチメンは、他のマルチビタミンの追随を許さない成分量
- オプチメンなら、栄養素の吸収量が上がり筋肥大が期待できる
- オプチメンを買うなら「iHerb(アイハーブ)」がおすすめ


