こんにちは、ピース(@Peace__Blog)です。
体づくりに「タンパク質」は必須ですが、筋トレをしながら体を大きくする場合、毎日「自分の体重(kg)x 2倍グラム」のタンパク質が必要といわれます。
ちなみに、鶏むね肉なら毎日600g(100gあたりタンパク質22g)も食べることになりますが、これはかなりキツイですね。
そんなわけで、毎日食事だけで十分なタンパク質を摂取することが難しいので、プロテインドリンクが必要になってくるわけです。
今回は、わたしも2年以上飲み続けている人気プロテイン「ゴールドスタンダード」のおすすめの味や、飲み方、成分などをレビューしていきます。
- ゴールドスタンダードのおすすめの味は?
- ゴールドスタンダードの成分が知りたい
- ゴールドスタンダードの飲み方が知りたい
「ゴールドスタンダード」のプロテインとは
「ゴールドスタンダード」は、アメリカのOptimum Nutrition(オプチマムニュートリション)社の人気プロテインです。
これは2,27kgサイズですが、海外のプロテインならではのボトルの大きさにテンションがあがります。
ゴールドスタンダードは、世界で最も飲まれている信頼度NO.1のプロテインですが、なぜ選ばれるのか簡単に説明するとこんな感じです。
「ゴールドスタンダード」プロテインが選ばれる理由
- 不純物が少なく、高いタンパク質量を誇る
- 筋トレの効果を高めるBCAAやグルタミンまで含まれている
- 成分に対して、コストパフォーマンスが高い
- 味が美味しい
「ゴールドスタンダード」プロテインの成分
まずは、ゴールドスタンダードのプロテインの優秀すぎる成分を見ていきましょう。
日本のメーカーとは比べ物にならない圧倒的な成分量です!
※付属のスプーン1杯(1スクープ)「30.4g」あたり
- エネルギー:120kcal
- タンパク質:24g
- 糖質:3g
- 脂質:1g
- 分岐鎖アミノ酸(BCAA):5.5g
- グルタミンおよびグルタミン酸:4g
WPI製法による高い吸収率
ゴールドスタンダードのプロテインはホエイプロテインを採用しているので、消化吸収速度が速いです。
その上、一般的なプロテインの製法であるWPC(Whey Protein Concentrate)製法ではなく、WPI(Whey Protein Isolate)製法という特別な方法でつくられています。
WPIとは、不純物とされる乳糖と脂肪を徹底して取り除いた製法でつくられたプロテインです。
結果、より純度の高いタンパク質となり、体内への吸収速度が超高速の高品質プロテインとなるわけです。
さらに、WPI製法は乳糖を除去しているので、牛乳でお腹を壊しやすい人でも安心して飲めます。
圧倒的なタンパク質量
1スクープ「30.4g」あたり、タンパク質24gというのは、タンパク質含有量79%という高い数値になります。
参考までに日本メーカーのプロテインだと、1スクープ15~20g程度のタンパク質でも十分優秀だといわれるので、タンパク質量24gという数字がいかにスゴイかわかります。
ゴールドスタンダードのプロテイン1杯で、鳥むね肉100g以上のタンパク質が摂取できると思うと驚きです!
BCAA、グルタミンまで含まれる
プロテインの他に、1スクープ「30.4g」あたり、「BCAA」5.5g、「グルタミン(グルタミン酸)」4gを含んでいます。
BCAAは、「筋肉の分解を防ぐ」「筋肉の合成を促進する」、グルタミンには「筋分解の防止」「疲労回復」「免疫力向上」効果があり、ともに筋トレの効果を補助してくれます。
BCAAもグルタミンも、本来ならば別で摂取したいサプリですが、ゴールドスタンダードのプロテインなら一度にすべて摂取できてしまうのです。


低カロリー低糖質なので、ダイエット中でもOK
ゴールドスタンダードのプロテインは、1スクープあたり、エネルギー120カロリー、糖質3g、脂質1gです。
タンパク質を24gも含みつつ、かなりの低カロリー、低糖質です!
ちなみに、おにぎり一つで200カロリー、糖質50g、タンパク質3gくらいなので、ゴールドスタンダードの120カロリー、糖質3g、タンパク質24gというのはかなりスゴイ数字ではないでしょうか。
ダイエット中でも十分飲める超優秀な成分バランスです!
「ゴールドスタンダード」プロテインの飲み方や水の量
ゴールドスタンダードプロテインの飲み方の注意点や、作り方などを説明していきます。
水の量と作り方
ゴールドスタンダードのプロテインは溶けやすく、ダマにならないので簡単に作れます。
溶けにくいプロテインだと、大量の水で溶かすことになるため味が薄くなったりしますが、ゴールドスタンダードのプロテインなら少量の水でも十分に溶けます。
「ゴールドスタンダード」プロテインの作り方
- プロテインシェイカーに、200ml程度の水を入れる
- 「ゴールドスタンダード」プロテインを1スクープ入れる
- 10回程度シェイクする
- 中身をチェック
※プロテインシェイカーには、水を最初に入れたほうがさらに溶けやすくなります
付属のスプーンで1スクープ(30,4g)入れると、早くも少し溶け始めています。
軽く上下にシェイクするだけで簡単に溶けきります。
泡立ちも少なく、ダマも残らないので飲みやすい感じに仕上がります。
ちなみに、プロテインシェイカーは買ったあとに後悔しないよう洗いやすくてシンプルなモノがおすすめです。

飲み方の注意点
ゴールドスタンダードだけではありませんが、プロテインを飲むうえで注意したほうが良い点も説明しておきます。
プロテインを飲むうえでの注意点
- 「1日に3回」
- 「1回1スクープ」
プロテインの過剰摂取は腎臓に負担をかける可能性があるので、1日に3回程度に留めておいた方がよいと思います。
体格にもよりますが、人間の体が一度に吸収できるタンパク質量は20~30gといわれています。
そのため1度に2スクープ以上飲んでもあまり意味がなく、間隔をあけてこまめに飲んだほうが吸収効率が上がります。
飲み方のバリエーション
ゴールドスタンダードのプロテインなら、水で割って飲む以外にも、おいしくて簡単なレシピがあります。
わたしが気に入っているレシピはこんな感じですが、これを朝ごはんにすると、食欲がなくても朝からしっかりタンパク質を摂取できるのでおすすめです。
「ダブルリッチチョコレート味」の場合
- 「プロテインシリアル」
- 「プロテインパンケーキ」
- 「プロテインアイス」
玄米シリアル(低糖質)+低脂肪牛乳+ゴールドスタンダードプロテイン
玄米粉パンケーキミックス(低糖質)+ゴールドスタンダードプロテイン
バニラアイス+ゴールドスタンダードプロテイン

「ゴールドスタンダード」プロテインを飲むタイミング
ゴールドスタンダードのプロテインを飲むタイミングは、吸収スピードの速さを考える必要があります。
おすすめの順に紹介していきます。
筋トレ後すぐのゴールデンタイム
筋トレ後30分以内はゴールデンタイムといわれる栄養を吸収しやすいタイミングなので、急いでプロテインを飲むべきです。
さらに、WPI製法でつくられたゴールドスタンダードのホエイプロテインなら、吸収スピードが最速のため、筋トレ後に飲むにはこれ以上ないほど優秀なプロテインといえます。
朝起きてすぐの栄養補給
睡眠時は栄養を摂取できないので、起床時の体は栄養不足で枯渇しています。
朝も筋トレ後同様に、いち早く栄養素を体に吸収させる必要があるので、ゴールドスタンダードのプロテインは最適なのです。
夜寝る前
睡眠時は栄養素を摂取できないので、寝ている間の栄養補給分として夜寝る前に摂取しておく必要があります。
さらに人間は睡眠時に成長ホルモンが分泌されますが、成長ホルモンはタンパク質の吸収を促進するため、寝る前にタンパク質を体に入れておくことは理に叶っています。
ただし、ゴールドスタンダードのプロテインは吸収スピード早い分、飲んだあと2~3時間で吸収しきってしまいます。
そのため、残りの睡眠時間は栄養が枯渇しやすい状況になるため、夜寝る前のプロテインだけは吸収速度が遅い「カゼインプロテイン」を選ぶとより効果的です。

「ゴールドスタンダード」プロテインのおすすめの味レビュー
ゴールドスタンダードのプロテインは、味もかなり美味しいです。
ただし、正直いうとゴールドスタンダードのプロテインのなかにも、味にアタリとハズレがあります。
わたしは過去4種類の味を飲んだことがあるので、この4種をランキング形式でレビューしていきたいと思います。
【1】ダブルリッチチョコレート味
ゴールドスタンダードのプロテインで、ぶっちぎりの1位は、「ダブルリッチチョコレート味」です。
ダブルリッチチョコレート味は、定番の味で最も美味しく、飽きずにサッパリと飲めます。
わたしは最近もっぱらダブルリッチチョコレート味をリピートしていますが、もし迷ったらダブルリッチチョコレート味で間違いありません!
【2】モカカプチーノ味
2位は、「モカカプチーノ味」です。
モカカプチーノ味は、ダブルリッチチョコレート味より、ちょっと苦めのチョコレート味という感じです。
わたしは甘すぎるのが好みでないこともあり、ホロ苦いプロテインは新鮮で美味しかったです。
【3】クッキー&クリーム味
3位は、「クッキー&クリーム味」です。
ダブルリッチチョコレート味より、甘さが強くややクセがあります。
クセというのは「特有のプロテイン臭さ」です。
とはいえ、そこまで気になるものではないので、気にならない人はまったく気にならないと思います。
味は、カントリーマアムに近い味で普通に美味しいと思います。
【4】デリシャスストロベリー味
4位は、「デリシャスストロベリー味」です。
なぜ、4位かというと、クスリっぽい科学的な味を強く感じ、イチゴ感は全然ありませんでした。
残念ながら、ゴールドスタンダードのプロテインで、唯一美味しくないと思いましたし、絶対にリピートしません。
「シンサシックス」プロテインのストロベリー味に比べたら、もう天と地ほどの差です。
Amazonで「ゴールドスタンダードのプロテイン」を買うなら、Amazonギフト券にお金をチャージ(入金)してから購入するのがお得です。
チャージするたびに「チャージ金額×最大2.5%分」のAmazonポイントが貯まるので、Amazonユーザーなら活用しない手はありません。
また、Amazonギフト券に初めてチャージする人は、5,000円以上のチャージで漏れなく1,000ポイントがプレゼントされるキャンペーン中なので、いまのうちにチャージしてみてください!

「ゴールドスタンダード」プロテインのレビューまとめ
- WPI製法なのでタンパク質は1杯に24gも含まれる
- 筋トレの効果を高めるBCAAとグルタミンまで含まれている
- 味で迷ったら「ダブルリッチチョコレート」を選べば間違いない


