こんにちは、ピース(@Peace__Blog)です。
筋トレ後は、鳥むね肉を食べなきゃならないのに、がっつりラーメン食べたくなっちゃいませんか?
やはり筋トレをしている人にとってはタンパク質量も気になるところなので、ラーメンではちょっと不安です。
そんな皆さんに朗報ですが、1食にタンパク質「40g」も入った「40noodle(40ヌードル)」という麺があるのを知っていますか?
今回は、40ヌードルの栄養素や、食べ方をとの比較、食べ方などを紹介していきたいと思います。
- ラーメンのタンパク質含有量はどれくらい?
- 40ヌードルってなに?
- ラーメンと40ヌードルの栄養素を比較すると?
40noodle(40ヌードル)とは?
40ヌードルは、無添加にこだわる日本のサプリメーカーであるファイトクラブ社が販売するプロテインヌードルです。
40ヌードルの特徴
- 1食95gで、タンパク質40.5g
- ゆでるだけで調理が簡単
- 国内生産、保存料、着色料、増粘剤、乳化剤等、無添加
- 1年間の長期保存可能
筋トレで体づくりをする人には、「高タンパク」「無添加」「調理が簡単」とうれしいことだらけです!
40ヌードルのマクロ栄養素
40ヌードルだけで、理想に近いマクロバランスが成立するのがスゴすぎます。
40ヌードルのマクロ栄養素(1食95g)
- カロリー:330kcal
- タンパク質:40.5g
- 炭水化物:36.4g
- 脂質:2.7g
さらに、アミノ酸スコア100の大豆タンパクを使用しているので、筋トレへの効果が高いというところも素晴らしいです。
アミノ酸スコアとは、食品に含まれるタンパク質の「必須アミノ酸」の量をスコア化したものです。
必須アミノ酸すべてがバランスよく含まれている食品ほどアミノ酸スコアが高く、良質なタンパク質とされます。
スコアが100に近いほど理想ですが、例えば卵や牛肉は100、白米は60くらいです。
ラーメンと40ヌードルのマクロ栄養素を比較
では、ラーメンと40ヌードルのマクロ栄養素を比較してみていきましょう。
醤油ラーメンのマクロ栄養素
まずはみんな大好き「ラーメン」の栄養素です。
醤油ラーメンのマクロ栄養素
- カロリー:494kcal
- タンパク質:24.1g
- 炭水化物:72.8g
- 脂質:9.9g
やっぱりチャーシューや卵をトッピングしていても、タンパク質24.1gなので少し物足りないですね。
ちなみにラーメンの麺(中華麺)だけだと栄養素はこんな感じです。

中華麺の栄養素
- カロリー:281kcal
- タンパク質:4.9g
- 炭水化物:29.2g
- 脂質:0.6g
40ヌードル(+ラーメンスープとトッピング)のマクロ栄養素
次に、チャーシューや卵のトッピングはそのままで、醤油ラーメンの中華麺を「40ヌードル」に置き換えた場合の栄養素をみていきます。
醤油ラーメンの中華麺を「40ヌードル」に置き換えた場合
- カロリー:543kcal
- タンパク質:59.7g
- 炭水化物:80.6g
- 脂質:12.0g
ラーメンと40ヌードル(ラーメンスープ+トッピング)の比較結果
中華麺を40ヌードルに置き換えた場合のタンパク質量を比較すると結果はとんでもないことになります。
ラーメンと40ヌードル(ラーメンスープ+トッピング)の比較結果
- カロリー:109.9%アップ
- タンパク質:247.7%アップ
- 脂質:121.1%アップ
- 炭水化物:110.7%アップ
カロリー、脂質、炭水化物の量もややあがりますが、タンパク質比率がおよそ「2.5倍」と爆発的にあがっています!
40ヌードルのラーメン以外のバリエーション
40ヌードルの麺は、味にクセがなく、伸びにくいので、ラーメン以外にも色々な食べ方に対応できます。
40ヌードルのバリエーション
- パスタ
- 焼きそば
- ざるそば
- まぜそば
40ヌードルのデメリット
ただし、40ヌードルはデメリットもあります。
40ヌードルのデメリット
- 「価格が高い」
- 「スープが付属されていない」
10食セットで、4,574円(※記事執筆時点)なので、1食457円と高めです。
市販で、好みのスープや調味料を購入することになるのでちょっと面倒くさいです。
特に価格はリピートするにはやや高いので、改善の余地がありそうですね。
とはいえ、1食でタンパク質40gは魅力的なので、味も含めて一度試してみる価値はあると思います!
Amazonで「40ヌードル」買うなら、Amazonギフト券にお金をチャージ(入金)してから購入するのがお得です。
チャージするたびに「チャージ金額×最大2.5%分」のAmazonポイントが貯まるので、Amazonユーザーなら活用しない手はありません。
また、Amazonギフト券に初めてチャージする人は、5,000円以上のチャージで漏れなく1,000ポイントがプレゼントされるキャンペーン中なので、いまのうちにチャージしてみてください!

「ラーメンだとタンパク質含有量が足りない!」40ヌードルがおすすめ
- ラーメンだと筋トレに必要なタンパク質はとれない
- 40ヌードルなら、麺だけでタンパク質が40.5gもとれる
- さらに40ヌードル+ラーメンのトッピングならタンパク質59.7gになる

