もうかれこれ3年くらい「ブリーフィング ビームス別注3wayバッグ」をビジネスバッグとして愛用しています。

「ブリーフィング ビームス別注3wayバッグ」の特徴
- スーツにも合うビジネス向きのリュック
- 取引先がお堅いときはブリーフケースに変身できる
- 容量が大きく、素材も丈夫なので出張にも使いやすい
今回は、「ブリーフィング ビームス別注3wayバッグ」の特徴や、サイズ感、コーデなどをレビューしていきたいと思います。
- 「ブリーフィング ビームス別注3wayバッグ」はスーツに合う?
- 「ブリーフィング ビームス別注3wayバッグ」のサイズ感が知りたい
- 「ブリーフィング ビームス別注3wayバッグ」のコーデが見たい
ブリーフィング(BRIEFING)とは?
ブリーフィング(BRIEFING)は、1998年に誕生した日本のラゲッジレーベルです。
ミルスペック(アメリカ軍の装備に採用される規格)準拠のミリタリズムを追求した機能性と、現代的なデザイン性を兼ね備えたバッグが男性を中心に高く評価されています。
特にビームスなどの有名セレクトショップが、スーツやジャケットにあわせて提案したことで、ビジネスバッグとして使うサラリーマンが増え、その人気は衰える気配がありません。
「ブリーフィング ビームス別注3wayバッグ」とは?
正式名称は「BRIEFING × BEAMS PLUS / 3WAY BAG」といいます。
ビームスのなかでも「永年着られる本物の男服」がコンセプトのレーベル「ビームスプラス」が、ブリーフィングに別注した3wayバッグです。
リュック、ブリーフケース、ショルダーバッグと、1つのバッグで3つの用途をこなすため、どんなシーンにも臨機応変に対応できます。
「ブリーフィング ビームス別注3wayバッグ」のレビュー
それでは実際に「ブリーフィング ビームス別注3wayバッグ」(黒色)を使いながらレビューしていきたいと思います。
サイズ、重さ
「ブリーフィング ビームス別注3wayバッグ」のサイズ、重さ
- サイズ:タテ40cmxヨコ30cmxマチ13cm
- 持ち手:33cm
- 重さ:1710(g)
容量が大きい分、重さは一般的なバッグの1.5倍くらいあります。
とはいえ、1.2泊の出張までカバーできるサイズ感と、デザイン性、機能性を考えると、個人的にはあまり苦になりません。
ちなみに3wayバッグの他モデルである「NEO TRINITY LINER(ネオトリニティライナー)」と比較すると、「ブリーフィング ビームス別注3wayバッグ」の容量が大きめであることがわかります。
.jpg)
「NEO TRINITY LINER(ネオトリニティライナー)」のサイズ、重さ
- サイズ:タテ42cmxヨコ29cmxマチ10cm
- 持ち手:33cm
- 重さ:1560(g)
もし普段の荷物が少ない人は、NEO TRINITY LINER(ネオトリニティライナー)」という選択肢もあると思います。

カラー展開
「ブリーフィング ビームス別注3wayバッグ」のレギュラーカラーは、「ブラック」「ネイビー」の2色です。
.jpg)
「カーキ」「コヨーテ(ベージュ)」などの限定カラーもありますが、ビジネスで使うのであれば「ブラック」か「ネイビー」の2択で考えるのがベターだと思います。
バリスティックナイロンとミルスペックパーツ
素材は、ブリーフィングお馴染みの「バリスティックナイロン(1050デニール)」です。
耐摩耗性が強く、とても丈夫なので、タフなビジネスシーンでも間違いなく長く使えます。

付属パーツもこだわりの「ミルスペック」で、タフな軍用規格の金属パーツをショルダーとハンドル部分に採用しています。

.jpg)
ジップにはハンドルがついているので、急いでいるときや手袋をしているときも開け閉めが簡単にできます。

レッドレーベル
もちろん、ブリーフィングの象徴であるナイロンテープの赤いステッチ「レッドレーベル」も配置されています。
よく見るとナイロンテープが十時にクロスしていますが、これはビームスプラスの「プラス(+)」部分を表現しているという遊び心も隠されているのです。

(2023/01/30 23:20:58時点 楽天市場調べ-詳細)
ショルダーストラップ
ショルダーストラップは、3wayシリーズのなかで最もリュック使いに配慮した設計になっています。
というのも、ショルダーストラップとボディの連結部に補助パーツがついているので、重たい荷物を背負っても安定感があり、負荷も背中全体に分散されるからです。


ポケット配置
次にビジネスシーンでも活躍間違いなしの機能的なポケット配置や構造を見ていきましょう。
正面上部のポケット
一番モノを取り出しやすい小ぶりのポケットで、わたしは普段、スマホやwifi、ミント、ボールペンなんかを入れています。
正面下部のポケット

上部のポケットよりもややサイズが大きく、ジップが隠れるので、貴重品を入れるのにおすすめです。
わたしは、財布やコインケース、名刺ケース、キーケースなどの革小物を入れています。
ミニポーチ

また、正面下部のポケット内には、ビームスプラス別注限定の「ミニポーチ」が付属されています。
ミニポーチは、マジックテープで取り外し可能なので単体で使うこともできます。

メイン収納

メインの収納は、フルジップでスーツケースのように、ガバッと完全に広げることができるので、荷造りがしやすいです。
かなりの容量が収納できるので、1.2泊くらいの出張なら着替えまで十分に入ると思います。
メイン収納の向かって左側にブランドロゴがありますが、内側にさりげなく入るロゴは悪目立ちせずに好印象です。

メイン収納内ポケット(正面側)
.jpg)
メイン収納の内側にあるジップ付きの収納は、メイン収納の中でも分けておきたい下着や靴下などを入れておくのにおすすめです。
メイン収納内ポケット(背面側)
.jpg)
反対側の収納内ポケットは、背中にあたる背面部分ということもあり、ジップを開けるとクッション機能のスポンジが入っています。
このポケットには、15インチまでのノートPCなら、すっぽりと入ります。
に15インチノートPC.jpg)
3way使い
「ブリーフィング ビームス別注3wayバッグ」は、背負う、持つ、掛けるという3つの使い方が1つのバッグで実現できます。
リュック(1way)

リュックをメインにデザインされているのでこれが基本形です。
ブリーフケース(2way)

しかし、ときにはお堅い取引先に訪問するなど、ブリーフケースのほうが都合のよい場合があります。
そんなときは、こうやってリュックからブリーフケースに変身させてください。
- リュックの背面を向ける
- ショルダーストラップ上部と下部の接続部分をはずす
- ストラップをそれぞれ背面のポケットに収納する
- 背面ポケットのジップを閉める
- 完成




ショルダーバッグ(3way)

ブリーフケースが重いと、肩掛けできるショルダーバッグとして使いたい人もいるかもしれません。
その場合、付属の取り外し可能なショルダーストラップをブリーフケースに取り付ければ一瞬で肩掛けが可能になります。
.jpg)
(2023/01/30 23:20:58時点 楽天市場調べ-詳細)
「ブリーフィング ビームス別注3wayバッグ」ビジネス使いのコーデ
「ブリーフィング ビームス別注3wayバッグ」は、スーツや、ジャケパン、ビジネスカジュアルまで、汎用的に使えるのがウリです。
実際にわたしのスーツスタイルとビジネスカジュアルを撮影してみましたので、「どういうサイズ感なのか」「どういう見え感になるのか」など、イメージの参考にしてもらえると幸いです。
「ブリーフィング ビームス別注3wayバッグ」スーツのコーデ
わたし自身は大事な商談や、出張以外はほとんどスーツを着ませんが、「ブリーフィング ビームス別注3wayバッグ」はスーツとの相性がかなりいいと思います。
スーツの上から背負っても違和感なく使えるので、スーツ通勤の人がビジネスリュックに選ぶのは本当におすすめです。
リュック
.jpg)
リュック(手持ち)
.jpg)
ブリーフケース
.jpg)
ショルダーバッグ
.jpg)
「ブリーフィング ビームス別注3wayバッグ」ビジネスカジュアルのコーデ
わたしは普段、こんな感じのビジネスカジュアルで通勤していますが、もちろん「ブリーフィング ビームス別注3wayバッグ」との相性は最高です。
リュック
.jpg)
ブリーフケース
.jpg)
ショルダーバッグ
.jpg)

Amazonで「ブリーフィング ビームス別注3wayバッグ」を買うなら、Amazonギフト券にお金をチャージ(入金)してから購入するのがお得です。
チャージするたびに「チャージ金額×最大2.5%分」のAmazonポイントが貯まるので、Amazonユーザーなら活用しない手はありません。
また、Amazonギフト券に初めてチャージする人は、5,000円以上のチャージで漏れなく1,000ポイントがプレゼントされるキャンペーン中なので、いまのうちにチャージしてみてください!

「ブリーフィング ビームス別注3wayバッグ」のレビューまとめ
- カジュアルはもちろん、スーツのコーデまで相性よくキマる
- リュックだけでなく、臨機応変にブリーフケースとしても使える
- 2泊くらいまでなら出張もこれ1つで対応できる



SNS follow me!!